日系社会ニュースコラムサビアの独り言Free サビアの独り言 2022年4月23日 日本の報道によると、4月から施行されたプラスチック資源循環促進法に合わせて、和紙でできたマネキンが制作されたとか。従来のプラスチック製に比べて重量が5分の1と軽く、和紙の部分は再生可能で、地球にも優しいそうな。日本のモノ作りの精巧さには驚かされるが、ブラジルで驚かされたのは、洋服店等に太った人専用のマネキンがあること。地下鉄のホームに、太った人のための優先座席があったことにも目を見張った。ブラジルは地球だけでなく、太った人にも優しい国だ。 関連記事:街角ちょっと見=ACAL舞踊部練習再開「人と触れ合う機会を」=熟ク連・辺原良子新会長=オンラインカラオケ大会に365人与儀前援協会長=SMA名誉市民賞受賞ブラジル日本語センター=「日本語教育発信基地」稼働開始=日語教育ネットワークの中心に「人生最後の訪日、どうすれば?」=日本入国が6月から緩和=隔離期間なし、交通機関利用可囲碁ワークショップを佛心寺で=ブラジル日本棋院、2日に3年ぶり「七夕祭り」本格開催!=ACAL、9~10日に書道、絵手紙、人間ドック講演も=県連日本祭り高齢者の広場 前の記事《サンパウロ市》道のカーニバルは6月に?=ブロッコはフェスタとして集合か次の記事肥田ミルトン医師に叙勲伝達式=巡回診療、日伯医学交流に貢献 最新記事 工業生産が0・1%減少=5カ月連続で成長なし 2025年4月4日 ダニ・アウヴェス=強姦無罪で損害賠償求める=検察側は無効に抗議し控訴 2025年4月4日 クエスチ世論調査=国民最大の懸念事項=29%が暴力と回答 2025年4月4日 モラエス判事=レオ・インジオ氏に逮捕命令=ボルソナロ一族では初めて 2025年4月4日 手作り弁当の需要が急拡大=インフレと健康意識の高まりで 2025年4月4日