ペルナンブコ連邦大学=全伯唯一工学部に日本語講座=再開の道探る篠原教授と大野さん

篠原教授と大野さん

 ブラジルで唯一工学部に日本語講座を開設したペルナンブコ連邦大学工学部の篠原アルマンド秀樹教授(2世、60歳)と、講座開講時から尽力し、授業も行ってきた大野文子さん(49、神奈川県出身)が18日に編集部を訪れ、講座再開に向けての動きを語った。
 篠原教授はサンパウロ州バウルー出身で、母が1世、父が2世。幼少時から日本語学校に通った。研究者を目指し、カンピーナスサンパウロ州立大学で機械工学学科を卒業後修士号、東北大学大学院へ国費留学して材料工学で1994年に博士号を取得。「日本留学では心から良い経験をさせてもらった。そのチャンスを若い学生にも与えたいと思い、日本語の学習と日本留学を薦めていた」と日本語講座を開設した動機を説明した。
 日本移民百周年で全伯が盛り上がっていた2008年、篠原教授がコーディネーターとなって工学部が予算を組み、日本語講座が開講された。
 通常は文学部などに設置される日本語講座だが、日本語が堪能な篠原教授がいることから工学部での開講となった。
 翌年に国際協力機構(JICA)から大野文子さんが講師としてボランティア派遣され、事前アンケートや、教科書の選定、講座設計等を担当した。
 講座は、2年間で日本語検定試験N4レベル合格を目指す内容となっており、2010年からは大学の授業単位として認められた。その流れから同連邦大学は2013年に東京大学や横浜国大などと学術交流の大学間協定を結ぶなど、関係を深めてきた。
 講座受講生はのべ1600人を超え、中にはN2レベルの学生や日本の国費留学で東大などで勉強した学生もおり、講座水準は折り紙付きだという。16年以降はブラジルの景気後退の影響を受け、19年以降は大学総長の任期満了に伴って新総長が選出されて方向を転換、さらに世界をパンデミックが席巻した。その間、オンラインでできる限り授業を行ってきたが、2020年3月に大学が完全にストップし講座もいったん閉校となった。
 篠原教授は「なんとかもう一度、講座を再開させたい」と強調し、大野さんも「今は遠隔授業もできる時代になった。何とか道を探りたい」と期待を募らせている。

最新記事