spot_img

《記者コラム》官民挙げてブラジル急接近の韓国=K-POPスターを前面に出して

Netflixオリジナルシリーズ『イ・ドゥナ!』(画像出典:Netflix Korea)

ブラジルつながり設定がやけに目立つKドラマも

 Netflixで韓国ドラマ『イ・ドゥナ!』を見ていて、女性主人公にその恋敵を含めて主要な女性登場人物3人が、なんとブラジル関係であるという設定に驚いた。
 『愛の不時着』のイ・ジョンヒョ監督が、韓国で〝国民の初恋〟と呼ばれるアイドル出身のトップ若手女優ペ・スジを主演に迎えて、韓国のネット漫画を実写化したドラマだ。上京したての平凡な大学生ウォンジュンが、人気絶頂の中、突如引退したアイドルのイ・ドゥナとシェアハウスで共同生活をすることになるという、アイドルと一般人の恋愛を描いた胸キュン青春ロマンスだ。
 そんな話題作の中で、ブラジル要素が散りばめられている点に、韓国からの接近度合いの本気さを感じた。なかでもウォンジュンの幼なじみのチェ・イラが、幼い時にブラジルに家族で移住してポ語が堪能という設定が特に興味深い。
 チェ・イラはブラジルからソウルの大学に留学し、その際、なぜかブラジル人の彼氏ドス・サントスも連れて行って裏切られ、学内で彼氏をポ語でののしるシーンがある。「登場人物がブラジル育ちで彼氏もブラジル人」という設定は現地から見て親近感を抱かせる。
 今年初め、コラム子が住むリベルダーデ区にある行きつけの韓国人のおばさん経営のスタンドショップに顔を出したら、知らない若い韓国人女性が店番をしていたので、おばさんのことを聞くと「店を私に売ってソウルに引き上げたわ」と言われ、驚いた。今も、韓国とブラジルでは移民の行き来が頻繁であり、その現実がドラマの一場面に反映されていると感じた。
 チェ・イラの実家は、ブラジル地方部にある大きな一軒家だ。そこに、ウォンジュンの高校時代の恋人キム・ジンジュが傷心旅行、もしくは留学のような形で訪ね、ブラジル人と交流する様子をスマートフォンの写真で見せびらかすシーンもある。
 アイドルとしてのドゥナがブラジル公演をしたというシーンもあり、実際にKpopグループが続々とブラジルに来ている現実と重ね合わせるとリアル感が増す。
 実際、今年前半だけ見ても韓国ガールズグループ「TWICE」が2月6日にサンパウロ市のアリアンツ・パルケで2回公演、3月には2020年にデビューしたボーイズグループ「2Z」(トゥジ)がクリチーバ、サンパウロ、リオ、ベロオリゾンテで公演。韓国の第4世代ガールズグループブームを牽引する一つ「IVE」(アイブ)も6月26日にサンパウロ市エスパッソ・ウニメジで公演する予定だ。

IVE(티비텐 TV10, via Wikimedia Commons)

 めったに来ない日本のアイドルグループとは違って、K-POPグループは年に4、5度も見る機会がある。また日本のドラマで、主人公や準主人公クラスが軒並みブラジルがらみの設定ということは、ありえないのではないか。
 そもそもブラジルのNetflixを見ていて日本のドラマより韓国の方が桁外れに多い。それだけ、韓国は官民挙げてブラジルをターゲットにしている。

ブラジルにゆかりのある韓国人アーティスト続々

 先日、東洋街初の猫カフェ「アングリー・キャット」(@angrycatcoffeeshop)を取材した際、店主のブラジル人女性ナンダさんも、韓国歴5年のつわものだった(1)
 ナンダさんは元々漫画アニメなどの日本文化ファンだったが、途中からKPOPにはまった典型的なパターンだ。「子供の頃から日本食や文化に親しんでいたの。アニメとかマンガも大好きだった」から始まり、ソウルに5年間も住み、ファッションデザイナー兼モデルとして活動した。韓国語を勉強して日常会話まで流暢にしゃべるという。
 彼女のような漫画アニメからPOPカルチャーに入り、韓国文化にハマっていくブラジル人の若者は数限りない。そのきっかけがK-pop音楽や韓流ドラマだ。日本勢は、ここの部分で引きが弱い。
 2023年9月17日付レクレイオ記事《ブラジルと縁のあるK-POPアイドル5人》(2)によれば、〈1〉女性グループLOONA(3)メンバーのヒジン(Heejin)は子供の頃、家族とともにサンパウロ市に1カ月ほど住んでおり、今でもポルトガル語を少し話せるという。お気に入りのブラジル料理はアサイーのアイスだとか。
 〈2〉KARDメンバーの中でもリーダーのBMは、父親が11歳から大学に通うまでの間ブラジルで暮らしていたという。
 〈3〉ヒュニン・カイ(TXT)、ヒュニン・バヒィイー(Kepler)、リー(元VIVA)のヒュニン兄弟もブラジルとの強いつながりも持っている。彼らの父親ナビル・デビッド・ヒューニングが、ブラジル北東部マラニョン州で生まれたドイツ人だからだ。ナビルは4歳までしかブラジルに住んでいなかったがポルトガル語に堪能で、息子カイにいくつかの単語を教えているという。
 〈4〉「ウッズ」として知られるチョ・スンヨンは韓国生まれだが、サッカーが大好きでプロ選手になる夢を持っていた。そのためサッカー大国ブラジルに来てコリンチャンスのユースチームに所属し、ルイジーニョと呼ばれていた。彼はブラジルに2年間住んで学校にも通ったが、最終的には歌手になりたいと決心して母国に戻った。

BLACKSWANのレイア(右端、Reprodução/Instagram @blackswan___official)

 〈5〉BLACKSWANのレイアとして知られるラリッサは、K-popガールズグループでデビューした初のブラジル人アイドルだ。彼女はクリチバで生まれで、2020年にデビューした。現在同グループにはもう一人のブラジル人、南大河州出身のガブリエラ・ダルシンもいる。
 一方、日本で有名なブラジル人歌手や俳優は、日系人のマルシア以外で誰がいるだろうか?

K-POPメガスターを総動員して魅力伝える

 1月4日付のフォーブス《韓国がK-POPファン向けに特別ビザを発行》(4)という記事を見つけ、これらの動きは〝政策〟として官民挙げて総合的に取り組まれているのだと分かった。
 100億ドル規模のK-POP産業は韓国経済にとって非常に重要だ。韓国にとって世界戦略の要であり、K-POPやKドラマのファンの熱意を育て、それをビジネスに活用することは経済的に非常に合理性がある。世界進出マーケティング戦略の成功事例第1弾のボーイズグループBTSが昨年、一時活動休止を発表し、メンバーがソロ活動を模索したことで同国のGDPが打撃を受けたほどだ。つまり、国を挙げて取り組む大事業がK-POP振興だ。
 韓国政府によるユーチューブ英語チャンネル「Imagine Your Korea」(5)は計36億回も動画が再生されている。中でもNetflix配信の世界的ヒット韓国ドラマ「イカゲーム」の俳優イ・ジョンジェが出演する「Desafio Korea: Hello Future」(6)というユーチューブ動画は、2023年6月の公開からわずか半年間で1億4千万回の再生回数を記録した。若者がソウルの主要観光地をバイクで回る内容で、Kドラマで頻繁に見られる美しい光景がわずか2分の間にこれでもかと流れる。そのほか、BTSやBlackpinkなどのメガスターが韓国の様々な魅力を紹介している。

ブラジルNetflixの「アジア/ロマンチックなTVドラマ」カテゴリーでは韓国ドラマがずらりと並ぶ

K-POPを前面に立てて世界から観光客呼ぶ

 2023年に韓国文化体育観光部が公開した「事業計画」によれば、芸術は「次世代に向けてのKカルチャー(韓国文化)のけん引役」であり、6項目の重要戦略の一つだ。より多くの外国人を国内に呼び込むため、若手のアーティストや作家たちを支援することに注力するとしている。
 韓国政府は今年から「Kカルチャー」を愛し、韓国でパフォーミングアーツなどを学ぶことを希望する外国人を対象とする「Kカルチャー研修ビザ」(仮称)の発給を開始する予定。この新ビザを取得した人には、最長2年間の滞在が許可される。申請要件は今年後半までに発表される。
 韓国文化体育観光部の政策実施計画(7)によれば、「Kカルチャーで韓国を世界有数の文化大国にし、文化交流を通じて国民の幸福を育む」という大方針のもと、(1)ゲーム、動画、ウェブ漫画などキーコンテンツを集中的に育成、(2)1兆7400億ウォン(1978億円相当)規模の政策金融を投入、(3)海外ビジネスセンター(25カ所)を通じてコンテンツの海外進出を支援―とある。
 1月19日付Kpopalerts記事《韓国、世界25都市で観光マーケテイングキャンペーンを開始》(8)によれば、韓国文化体育観光部は、23年には欧米諸国から約262万人の旅行者が韓国を訪れた。長距離を移動して韓国を訪れるこれらの旅行者は、滞在時間が長く、複数の都市を巡る傾向があり、日本との共同パッケージのプログラムを発表する予定。JTB発表で2024年の訪日外国人観光客数予想3310万人(23年比131%)という大波にのり、その一部を韓国に引き込む上手なコバンザメ戦略だ。
 そこには《韓国観光公社は、海外事務所が設置されていないが訪韓観光の可能性を秘めた10か国に観光振興センターを開設することを計画している。スウェーデン、ウズベキスタン、ブラジル、サウジアラビアなどが挙げられる》とあり、強化拠点にブラジルも入っている。
 まさに『イ・ドゥナ』は2022年年末から撮影され、昨年10月に公開された。そこで描かれているのは憧れのK-popアイドルの私生活を軸に、外国人若者が憧れそうな韓国での大学生活、恋愛事情、田舎の観光地の風情、多彩な韓国料理の数々が毎回美しいカットで挟み込まれている。
 このドラマに触発されてイ・ドゥナなどのアイドルに憧れた外国人の若者が、Kカルチャービザを取得して「韓国で生活してみたい」と思うこと間違いなしだ。その中の優秀な人材は韓国国内のアイドル養成プログラムにスカウトされ、将来のK-POPを支える次世代アイドルに育成されるかもしれない。

ラ米最大の韓国人コミュニティ、経済協定交渉で一歩先を行く韓国

 在ソウルブラジル大使館サイト(9)には、次のように書かれている。
 《2024年、ブラジルと韓国は1959年の国交樹立から65周年を迎える。(中略)ブラジルは中南米で初めて韓国と関係を樹立した国であり、長年にわたり二国間関係は多様化し、貿易や投資、教育、科学技術、文化、人的交流などの分野でダイナミックな関係が続いている。
 韓国はブラジルにとって世界で12番目の貿易相手国であり、ブラジル経済への重要な投資国でもある。2023年の二国間貿易は約104億5千万米ドルだった。
 ブラジルはラ米最大の韓国人コミュニティがあることを誇りに思っており、5万人が多文化ブラジル社会の一員として両国間の関係強化に大きく貢献している》と記している。
 5月にブラジルを訪れた岸田文雄首相は、日本とメルコスルが経済連携協定(EPA)を結ぶ「可能性についても話し合った」と報道されている。ようやくだ。だが一歩先を行く韓国はメルコスルとのFTA協定を2018年5月から交渉開始している。韓国が先に経済連携協定を結ぶと、技術提供分野で日本と競合するものが多く、日本勢が劣勢に立つと危惧する声が日本進出企業側から以前より上がっている。
 ブラジルと中国の経済関係の緊密さはすでにケタ違いであることに加え、韓国勢によっても文化的・経済的に侵食されつつある。日本勢はさらに劣勢に立たされる恐れがある。日本も国を挙げてグローバルサウスの雄ブラジルと、もっと本気で付き合う覚悟を決めてほしいところだ。(深)

(1)https://www.brasilnippou.com/2024/240524-23colonia.html

(2)https://recreio.uol.com.br/noticias/entretenimento/brasileiros-5-idols-de-k-pop-que-possuem-relacao-com-o-brasil.phtml

(3)https://www.instagram.com/loonatheworld/

(4)https://forbes.com.br/forbeslife/2024/01/coreia-do-sul-esta-lancando-um-visto-exclusivo-para-fas-de-k-pop/

(5)https://www.youtube.com/@imagineyourkorea/featured

(6)https://www.youtube.com/watch?v=rIQT_y90rXs

(7)https://www.mcst.go.kr/english/policy/businessPlan.jsp

(8)https://kpopalerts.fr/ja/articles/la-coree-du-sud-lance-des-campagnes-de-marketing-touristique-dans-25-villes-du-monde-4231

(9)https://www.gov.br/mre/pt-br/embaixada-seul/noticias/65-anos-das-relacoes-diplomaticas-brasil-e-coreia-do-sul

最新記事