spot_img

【19日の市況】Copom全会一致でSelic金利を10.50%に据え置き=ボベスパ指数は0.53%上昇して120,261.34ポイントに

 ブラジル中央銀行金融政策委員会(Copom)は19日(水)、予想通り利下げサイクルの中断を選択し、Selic金利を年10.50%に維持した。また、予想通り、この決定は中銀理事の全会一致で行われた。
 前回の同会議で削減ペースの縮小に賛成したのは5対4であったことから、ルーラ政権が任命した新理事たちがインフレに寛容である可能性が示唆された。来年、現政権によって任命される委員会のメンバーは7人となる。
 

 今日は、サッカーの試合終盤のように、どちらかのチームが大差で勝っていて、審判が笛を吹くのを待ってゴールキーパーにボールを渡しているような状態だった。違うのは、今日の取引セッションには、まるで何も起こらなかったかのようであると同時に、すべてがまだ起こりそうだったということだ。そのため、株式市場は安定から脱することなく、変動しながら午後を過ごしたが、終盤に勢いを増し、ボベスパ指数は0.53%上昇し、630ポイント増の120,261.34ポイントとなった。これは、今年5月の第13回セッション(0.44%)と第14回(0.28%)以来の2回連続上昇となった。ドルは0.15%上昇し5.44レアルとなったが、高値の5.48レアルには遠く及ばず、銀行間預金金利(DI)はロングサイドが下落、ショートサイドが上昇とまちまちの結果に終わった。
 このような低迷は、特に米国が祝日でウォール街の動きが鈍かったためだが、市場が閉じた後に行われる経済基本金利に関するCopomの決定前にブレーキがかかったためでもある。取引終了時には、ペトロブラス(PETR4)のマギダ・シャンブリア新CEOがリオデジャネイロでルーラ大統領立ち会いのもと演説するとの期待もあった。実際には何も起こらず、指標もまったく空疎なまま、投資家たちはゴールキーパーに向かってボールを押し、終了の笛をただ待っていた。
 アゴラ・インベスティメントスのチームによると、ニューヨーク・ベンチマークがなく、その日の主役は取引終了時のみであったため、地元資産は明確な偏りなく、狭いマージンの間で揺れ動く傾向があった。Copomの会合に関しては、エコノミストの大多数がSelic金利が現行の年率10.50%に据え置かれると予想し、ごく一部が0.25%の引き下げを予想しているという世論調査に注目した。「従って、決定そのものよりも、決定の結果に注目が集まるだろう」と彼らは述べた。前回の会合でコポンは0.25ポイントの利下げで金融緩和のペースを下げたが、スコアは賛否両論だった。
 Globonewsの報道によると、プラナルト宮殿ではすでに9対0で基本金利の維持が支持される見通しだという。ボベスパ指数は上昇を加速させ、最高値を更新し、黒字を維持した。
 しかし、懸念材料は残っている。アルタビスタ・リサーチのエコノミスト、ギリェルメ・ユング氏は「国内シナリオが悪化し、公共支出が持続的に調整される兆しが見えないため、インフレ期待は抑制され、為替レートは下落している。したがって、今回の金融政策決定会合の主な目的は、金融政策の信頼性を再確立し、インフレ期待を目標に沿ったものに戻すことである」とコメントしている。
 マトリス・キャピタルのパートナーでファイナンシャル・プランナーのフェリペ・デ・カストロ氏は、「米国とブラジルのインフレ、ブラジルの財政調整、メキシコの政治リスクに関するより良いニュースを待ちたい。株価指数は落ち着いているが、株価が大きく下落した企業もある」と述べた。下落率が大きかったのは、4.62%下落したアズール(AZUL4)、0.88%下落したアタカダン(CRFB3)、1.07%下落したアサイ(ASAI3)だった。「AZUL4は、今日のセッションで損失をリードしており、パンデミックの再開と、その最も関連するコストに直接影響を与えるドルの上昇に苦しんでいるセクターの最近の結果による、航空会社で見られた傾向を継続する下落である」と彼は説明した。

Ibovespaはヴァーレとペトロブラスの上昇で、120,000ポイントを再開

 リオデジャネイロでのイベントへの期待に基づいているにもかかわらず、この日の主人公はペトロブラスだった。PETR4は、セッション中に1%以上下落したにもかかわらず、0.08%上昇してこの日を終えた。一方、ヴァーレ(VALE3)は終盤に力強い回復を見せ、0.31%高で終えた。
 特にブラデスコ(BBDC4)は、損失と利益の間を行ったり来たりし、結局0.48%上昇した。イタウ・ウニバンコ(ITUB4)は、このセクターで唯一終始プラスを維持し、0.78%上昇した。
 フェリペ・デ・カストロ氏は「BRF(BRFS3)は4.33%高、マルフリグ(MRFG3)は3.03%高で、最近のドル高と、ブラジルに利益をもたらす可能性のあるこの分野でのEUと中国のいざこざにより、ブラジルの中国向けタンパク質輸出に対する市場の楽観的な見方を反映した。ミネルバ(BEEF3)は2.86%の上昇、JSB(JBSS3)は1.76%の上昇と、今日も同じ理由で上昇した」と言う。
 しかし、良いニュースもある。市場にとっては、連邦政府が2024年の予算執行を通じて赤字ゼロの目標を維持するとの見方が強まっている。これは、XPインベスティメントスが6月14日から18日にかけて、86人の機関投資家を対象に実施した調査によって明らかになった。調査によると、回答者の55%が、予算ガイドライン法(LDO)で定められた当初の目標は変更されないと考えている。また、45%は反対の考えだ。
 しかし、長い道のりの間には、いろいろがことが起きる可能性がある。サッカーのナレーションが言うように、竹がある限り矢が作られ、試合が続く限り審判は終わりの笛を吹かない。

最新記事