コラム海岸山脈 《記者コラム》新しい日常の恐ろしさ=線状降水帯に海面上昇 2024年9月5日 アマゾン地域で広域火災が起きていることを示す衛星写真(8月28日付メトロポレスの記事の一部) ブラジルは今、冬とは思えない高温とサハラ砂漠並みの異常乾燥の中にあり、火災多発、健康被害などの言葉が飛び交っている。近年は冬に真夏並みの高温を経験することが多くなっているが、同様のことは世界各地でも起きている。日本での台風発生早期化や被害の甚大化もその一例で、これらの現状を「新しい日常」という人も出ている。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について関連記事:《ブラジル》3~5歳児にコロナバック=Anvisa全会一致で適用拡大を許可…サンタカタリーナ州で今年初の0度記録?=連休中はサンパウロ市も冷えると予報《記者コラム》サンタクルスと援協の不可解な動き=巨額の闇融資の責任は日本政府にも記者コラム「サンタクルスと援協の不可解な動き=巨額の闇融資の責任は日本政府…《サンパウロ州》学校の仮装行列でKKK装束?!=問題の歴史教員は即時停職記者コラム「海岸山脈」=クーデターより怖い選挙独裁主義=気付かぬうちに非民主主義国家に?!《記者コラム》ハリウッドVSボルソナロの戦い=後ろにいるのはあの超大物投資家?《ブラジル》ボルソナロがマスクとの面会に興奮=「表現の自由の象徴」と称賛=… 前の記事【3日の市況】Ibovespaは0.41%減の134,353.48ポイントで4連続安=ドルは0.48%上昇の5.64レアル=インフレ連動型債券金利は7日連続で上昇次の記事【4日の市況】Ibovespaは1.31%上昇で136,110.73ポイント、昨年8月9日以来最大の上げ=ドルは0.03%下落の5.64レアルに 最新記事 産婦人科・集中治療室お披露目式=援協イタペチニンガ病院 2025年4月2日 ブラジリア大使館=天皇誕生日、約350人が祝う=林大使「日伯交流がより活発になる節目」 2025年4月2日 朝日新聞サンパウロ支局=軽部理人さんが帰任=後任に河崎優子さん 2025年4月2日 【1日の市況】Ibovespaは0.68%上昇して131,147.29ポイント、ValeやPetrobras、流通業の上昇で高値引け=ドルは0.39%下落して5.683レアルに 2025年4月2日 ■訃報■「めぐみ学園」創立者 酒井政廣さん 2025年4月2日