日系社会ニュース 茨城県人会書道部=「墨の芸術展」に多数来場=「感謝」の大書、芸術の秋楽しむ 2024年11月9日 開会式で挨拶をする山本郁香部長 第8回「墨の芸術展」が10月26、27両日、サンパウロ市リベルダーデ区にあるブラジル日本文化福祉協会の貴賓室で開催され、延べ250人が訪れ、書と墨の芸術を楽しんだ。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について関連記事:茨城県人会=第8回「墨の芸術展」26日から=展示総数150点、森本子星氏作品もイベント案内連載小説=おてもやんからブエノスアイレスのマリア様=相川知子=第8回《記者コラム》10年後の日本祭りはどんな姿か?=問われる県人会の今後と母県の理解茨城県人会=敬老の日&子どもの日の会を開催=「感謝の気持ちを次世代に」25年への思い込め揮毫=茨城書道教室忘年会 前の記事国税庁、リオで日本の酒普及=日本食とのペアリング紹介次の記事【8日の市況】ボベスパ指数は1.43%下落の127,829.80ポイント=ドルも急騰して1.09%高の5.73レアルに 最新記事 【2日の市況】イボベスパは0.03%高の131,190ポイントとほぼ横ばい=トランプ関税は10%、ブラジル経済への影響は限定的か 2025年4月3日 呉屋少将がサンパウロ州陸軍病院長に=ブラジル陸軍初の日系軍医将官 2025年4月3日 2月会計、施設状況を報告=援協3月定例役員会 2025年4月3日 元熟連会長、五十嵐司さん自分史=「私の回顧録」本日掲載開始 2025年4月3日 私の回顧録=五十嵐司=(1) 2025年4月3日