デイリーアーカイブ 2月 5, 2025

【4日の市況】Ibovespaは小幅下落して一時12万5,000ポイント割れも=レアルは対ドルで12日連続の上昇、1ドル=5.80レアルを下回る水準

 ブラジルの株式市場Ibovespaは火曜日に小幅下落し、一時12万5,000ポイントを割り込んだが、終値は12万5,147ポイントだった。輸出関連銘柄が指数を押し下げた一方、銀行株やWEGが下支えした。投資家は、米国による貿易関税発表に関...

リオ・グランデ・ド・スル州・滋賀県=姉妹協定45周年の交流協議=「人と人との交流がすべての出発点」=萩野国際課長らが来伯

 リオ・グランデ・ド・スル(RS)州と滋賀県は今年、姉妹県州45周年の節目を迎える。記念の年に人材交流などを通じて絆をより深めようと、滋賀県からの訪問団が1月19〜24日、州都ポルト・アレグレ市などを訪れた。同州政府や現地日系関係者...

清和友の会=農業組合精神の基礎に尊徳思想=榎原さん「増資積立金制度は推譲」

 清和友の会(中沢宏一会長)はブラジル日系社会遺産遺跡巡りの一環として、講演会「ブラジルの産業(農業)組合とその源流」を1月26日(日)午前、サンパウロ市のブラジル熟年連合会会館で開催し、約30人が話に聞き入った。  最初に榎原良...

日系現地企業5人が訪日交流事業=食品農業分野でビジネス連携強化

 昨年11月16日から12月1日の間、農林水産省による「農林水産業および食産業分野における日・中南米産学官交流のための招へい事業」が東京で実施された。本事業は主に日本とのビジネスネットワークの拡大や新規商品の調査・購入を目的に、ブラ...

パラグアイ産畜肉の試食会=日本のバイヤー向けに台湾で

 パラグアイ産畜肉輸入国である台湾のグランド・メイフル・ホテル台北で24日午後7時から、パラグアイ政府などの主催による、日本のバイヤー向け試食会イベント「Paraguay-Japan Meat Industry Reception」が開催さ...

ブラジル日系社会=『百年の水流』(再改定版)=外山脩=(99)

 対して仲買人側は「コチアは出荷停止で、価格を吊り上げようとしている」とポルトガル語の新聞に記事を書かせ、その上で、州政府へ苦情を持ち込んだ。   ところが、その思惑は外れた。州政府の産組奨励局のルイス・アマラル局長が、  「ここで負け...

デング熱=史上最悪の昨年上回る勢い=24年疑似症660万、6千死亡

 24年はデング熱の疑似症患者が660万人を超え、6183人が死亡と、感染者や死者の数、死亡率が史上最悪だったが、今年は昨年を上回る史上最悪の年になる可能性ありと3日付エスタード紙(1)が報じた。昨年は死者数が16~23年の8年間の...

性的虐待の被害者が警官に=自らの手で加害者を逮捕

 幼少期に性的虐待を受けたジェシカ・マルチネリ氏は25歳で警察官となり、そのわずか1年後に自ら加害者を逮捕した。彼女は9歳から約2年半にわたり虐待を受けて15歳で告発したものの、当時の警察の対応が極めて不十分で多くの障害に直面した。...

学校での携帯電話禁止開始=スムーズに導入も一部で混乱

 全国の小中高校において、授業中はもちろん、休憩時間中の携帯電話やポータブル電子機器の使用が全面的に禁止される新法令が1月13日から施行された。新学期の開始にあたり、比較的スムーズに規制が導入され、好意的に受け入れられている学校もあ...

最高裁長官=両院議長に牽制発言=対話の重要性を強調=議会と緊張高まる中

 3日、最高裁で年度初めの開廷式が行われ、ルーラ大統領や、1日に就任したばかりのダヴィ・アルコルンブレ上院議長、ウゴ・モッタ下院議長も同席した。ルイス・ロベルト・バローゾ最高裁長官は、連邦議会と最高裁の間の緊張感が高まる中、「直接的...

アマゾン油田開発=ルーラが許可発行の意思表示=COP30の年に環境政策に逆行?

 4日付フォーリャ紙など(1)(2)によると、ルーラ大統領は3日、アマパ州沖175キロのアマゾン河口域での油田開発許可を発行すると発言した。  これは、ダヴィ・アルコルンブレ新上院議長やウゴ・モッタ新下院議長との非公開の会談の中で...

米国からの国外追放者=今後はフォルタレーザへ

 【既報関連】トランプ米大統領が不法滞在者の国外追放を加速化する中、連邦政府がブラジルへの国外追放者の受け入れ地変更を決め、7日到着分から適用すると3日付G1サイト(1)が報じた。  トランプ政権による不法滞在者の国外追放2回目は...

サンパウロ市=東部での洪水3日間継続=視察の副市長に抗議の声

 サンパウロ市東部で3日、洪水被害が続く地域の視察に来たリカルド・メロ・アラウージョ副市長が市民からの抗議活動に直面する光景が見られた。同日付G1サイト(1)が報じている。  サンパウロ市東部のジャルジン・パンタナルは1日に降った...

リオ=警察署で発砲の市警が死亡=恋人の警官ら銃撃後に撃たれ

 4日、リオ州ドゥケ・デ・カシアスの警察署で恋人や同僚たちに発砲した市警が、現場にいた軍警らの銃弾を浴びて死亡する事件が発生した。同日付G1サイト(1)が報じている。  事件は4日午前、ドゥケ・デ・カシアスの市警第59署の駐車場で...

5日のサンパウロ州選手権にネイマール登場!

 5日のサッカーのサンパウロ州選手権第7節。注目はなんといってもヴィラ・ベルミロでのサントス対ボタフォゴSP。1月31日にサントスに電撃復帰したネイマールがこの日から出場予定だが、どのような起用法になるか、気になるところ。さらにモル...

ブラジル人選手が障害者スキーW杯で大活躍

 イタリアのヴァル・ディ・フィエメで開幕した、国際スキー・スノーボード連盟主催のパラクロスカントリースキーW杯で、ロンドニア州出身のクリスチアン・リベラ(23歳)が大活躍を見せている。1日に行われた着席でのスピードスキーでは金メダル...

USPの着服女子大生が医師登録受ける

 2023年初頭に、サンパウロ総合大学(USP)医学部の卒業イベント用の積立金約100万レアルなどをギャンブルなどのために個人的に着服して問題となった女子学生のアリシア・ドゥディ氏が昨年12月、医師として連邦医師審議会(CFM)に登...