デイリーアーカイブ 4月 16, 2025

【15日の市況】ボベスパ指数は前日比0.16%安の12万9,245.39ポイント=ドルは0.67%上昇して5.891レアルに

 14日のブラジル株式市場は、米中間の貿易摩擦を巡る警戒感が続く中、方向感に欠ける展開となった。主要株価指数であるボベスパ指数は前日比0.16%安の12万9,245.39ポイントで取引を終えた。前日比で208ポイントの下落となったが、日中は...

花祭りで平和と調和を祈願=「仏教の教えの実践は今こそ尊い」

 ブラジル仏教連合会(仏連、梶原洋文マリオ会長)とリベルダーデ文化福祉協会(ACAL、藤田ヨシアキ・ダニロ会長)が主催する「第59回花祭り」法要が12日午前、サンパウロ市リベルダーデ広場で開催された。仏連傘下の各宗派代表が一堂に会し...

サントス=モストラ・ジャパン笠戸丸版=ヴァロンゴ公園で18日から

 サンパウロ州サントス市では第31回「モストラ・ジャパン笠戸丸版」が18、19、20日にヴァロンゴ公園で開催される。前回までに延べ100万人以上が来場した同イベントでは、各種日本食、日本文化ワークショップ、芸術パフォーマンス、東洋関...

茨城県人会で盆踊り盆太鼓講座=ステップと太鼓を楽しく学ぶ

 ブラジル茨城県人会(飯田武光会長)とサンキューチームが共催する「盆踊り・盆太鼓大会」が20日(日)10時から、同県人会館(Rua Bueno de Andrade, 756, Aclimação)で開催される。同県人会会員と同チーム生徒は...

私の回顧録=五十嵐司=(10)

 私はそのスペイン語書と自分の持っている有機合成の本を参考にして、2日間で原料のイソアミルアルコールからイソバレリアン酸(日本語=イソ吉草酸)を作ることが出来た。さらにもう1日研究室に行き、最終製品のエチルとアミル化合物を完成したので、試験...

ブラジル日系社会=『百年の水流』(再改定版)=外山脩=(147)

 始めは非常に仲良くし、日本時代のアルバムを見せたりしていた。その中に自分が予備役時代、軍服を着て現役の将校たちと撮った写真があった。  その後その隣人が、計測機が同じだった電気代の分担分を払わないので、催促をする内、仲が悪くなった。 ...

恩赦法=PLが緊急審議の手続きへ=セントロン協力で署名過半数に=判断はモッタ下院議長次第

 下議からの署名が過半数を超えたことで、自由党(PL)が23年1月8日の三権中枢施設襲撃事件の襲撃者に対する恩赦法を緊急審議するための要請書を提出した。14日付G1サイト(1)が報じている。  PLの下院リーダー、ソステネス・カヴ...

ルーラ政権=社会扶助増で所得移転進む=インフレ要因との批判も

 第3期ルーラ政権では社会扶助が支出に占める割合が増えていることが明らかになったと14日付ヴァロールサイト(1)(2)が報じた。  ルーラ政権は以前から、生活扶助のボルサ・ファミリア創設など、社会扶助に力を入れてきた。社会扶助強化...

ブラジル・米国貿易=第1Qに200億ドル突破=関税戦争の最中に新記録

 在ブラジル米国商工会議所(Amcham)が14日に発表したデータによると、2025年第1四半期におけるブラジル・米国間の貿易総額は初めて200億米ドルを超え、四半期ベースで過去最高を記録した。前年同期比では6・6%の増加となるが、...

Abin=連警が現長官らから事情聴取=パラグアイへのスパイ疑惑で

 イタイプ二国間水力発電所に関連したパラグアイ当局へのスパイ疑惑に関し、ブラジル情報庁(Abin)の現長官が17日に連邦警察の事情聴取を受けることになった。15日付G1サイト(1)が報じている。  これは、Abinがボルソナロ政権...

復活祭前恒例の魚の特売=恒例の品も若干値下がり?

 ブラジルではイースター(復活祭)前は肉を食べないという人が多く、復活祭前の聖週間は魚の売上が増す。この時期の恒例となっているのが、サンパウロ市西部サンパウロ州食糧保管センター公社(Ceagesp)で行われる魚の安売り「サンタ・フェ...

連邦政府=エロイーザ氏不安材料に=反ルーラ派のレデ党員

 左派政党・レデ所属で反ルーラ派の元大統領候補エロイーザ・エレナ氏の存在が、連邦政府にとって不安材料になり得ると恐れられ始めている。14日付フォーリャ紙(1)が報じている。  エロイーザ氏の存在が恐れられている理由は二つある。一つ...

ネイマール、12年ぶりの国内リーグ戦復帰も

 13日に行われたサッカーの全国選手権(ブラジレイロン)第2節の対フルミネンセ戦でサントスのネイマールが約1カ月ぶりの試合出場。彼自身にとって12年ぶりのブラジレイロン出場だったが、試合中のネイマールは、相手ディフェンダーのサムエル...

デオドランドスプレーのオンラインチャレンジで再び女児死亡

 13日、連邦直轄区セイランジアの病院に入院していた8歳のサラ・ライッサ・ペレイラ・デ・カストロちゃんが亡くなった。サラちゃんは10日、ネットで流行っていた口の中にデオドラントスプレーをかけるチャレンジに参加。自宅で気を失い、病院に...

マルサル、サンパウロ市長選挙関連でまたも起訴

 サンパウロ州検察局は14日、昨年のサンパウロ市市長選候補パブロ・マルサル氏に対し、同じく市長候補だったタバタ・アマラル氏の名誉を毀損したとして起訴を行った。内容は、マルサル氏がポッドキャストの中で、タバタ氏に関して、「ハーバード大...

最初のミサで使われた十字架=聖週間に合わせて各地巡る

 1500年にブラジルに到着したポルトガル人が国内初のミサ(カトリックの宗教行事)で使い、現在はポルトガルに保管されている十字架がブラジルに運ばれてきており、14日夜、サンパウロ市に到着。聖週間の行事に合わせて各地を巡ると14日付G...

オンライン国債投資が大注目=1年で10万レを得る方法とは

 近年、安定した投資先として注目されるオンライン国債販売プラットフォーム「テゾウロ・ジレット(Tesouro Direto)」は、連邦政府が発行する国債を、個人がインターネットを通じて簡単に購入できる仕組みだ。14日付インフォマネー...

アルゼンチンが管理変動相場制へ=IMFによる融資合意受け

 アルゼンチン政府は14日、「CEPO」と呼ばれる為替規制を解除し、通貨価値が市場の需要と供給によって決定される新たな為替制度を導入した。これは11日、国際通貨基金(IMF)との間で合意された200億ドル規模の融資に伴う措置であり、...