Ensaios de voluntários da JICA
JICA協力隊員リレーエッセイ=ブラジル各地から日系社会を伝える(13)=名前で呼び合い敬語が少ない日常=サンパウロ州ミランドポリス市第1アリアンサ 赤羽晋治(あかはね しんじ)
赴任初日の夜に開かれた歓迎会 「ようこそ、赤羽晋治先生」―この言葉に迎えられ、赴任初日の夜に開かれた...09/05/2024
JICA協力隊員リレーエッセイ=ブラジル各地から日系社会を伝える(12)=指導するより教えられる日々=パラナ州クリチバ市 喜藤大輝(きとうたいき)
一番左が喜藤さん(本人提供) パラナ州クリチバ市にあるピニェイロス文化体育協会で野球隊員として活動し...25/04/2024
JICA協力隊員リレーエッセイ=ブラジル各地から日系社会を伝える(11)=機関誌編集で移民の心情学ぶ=南大河州ポルト・アレグレ市 松田亜弓
機関紙の取材を行う筆者 「わたしゃ日本が好きだよ、日本語で話せることが嬉しい。遠いところへ来てくれて...11/04/2024
JICA協力隊員リレーエッセイ=ブラジル各地から日系社会を伝える(10)=ブラジル製日本語教科書から感じたこと=サンパウロ州ツパン市 大塚真理子
中央が大塚さん(本人提供) はじめまして。私は大塚真理子と申します。2023年3月にサンパウロ州西北...28/03/2024
JICA協力隊員リレーエッセイ=ブラジル各地から日系社会を伝える(9)=高齢者の余暇充実と生活向上を手伝う=聖州スザノ市 谷口玲子
さち子さん(右)と一緒に3月のダリア祭りに向けて飾りを作っている様子 2023年5月より、サンパウロ...14/03/2024
JICA協力隊員リレーエッセイ=ブラジル各地から日系社会を伝える(8)=「ブラジルに呼ばれて来た」と実感=聖州ソロカバ市 野本美由喜(のもとみゆき)
日本語学校の皆さんと(中央が野本さん) JICA日系社会海外協力隊として2022年3月から、サンパウ...29/02/2024
JICA協力隊員リレーエッセイ=ブラジル各地から日系社会を伝える(7)=大好きになったカポエイラでも交流=サンパウロ市 德増愛華(とくます あいか)
コーペルコチアでソフトボールを練習する子供達と德増さん(本人提供) サンパウロ市西部にあるコーペルコ...16/02/2024
JICA協力隊員リレーエッセイ=ブラジル各地から日系社会を伝える(6)=温かい対応に「申し訳ない」気持ち=サンパウロ州マリリア市 山川雄平
教鞭をとる山川さん(本人提供) ブラジルで日本語教師として活動している山川雄平です。任地であるマリリ...01/02/2024
JICA協力隊員リレーエッセイ=ブラジル各地から日系社会を伝える(5)=野球指導で日本文化伝える=パラナ州ローランジア市 森大晴
ローランジア文化体育協会の野球チームの仲間(提供写真) パラナ州ローランジア市で活動している森大晴と...18/01/2024
JICA協力隊員リレーエッセイ=ブラジル各地から日系社会を伝える(4)=不思議なコロニア語に四苦八苦 サンパウロ州ジャカレイ市 櫻田麻友
2年前そのままの黒板を前にした櫻井さん。右下に「Não apague a lousa, por fa...04/01/2024
JICA協力隊員リレーエッセイ=ブラジル各地から日系社会を伝える(3)=ブラジルの子供たちに日本文化を伝える意味 サンパウロ市 春田かほる
学校行事「Festa de Família」での春田かほるさん(奥の着物姿)と校長夫妻(提供写真) ...14/12/2023