《解説コラム》実質所得目減りに苦しむ日本=日伯で異なるインフレへの視点=インデックス経済とはなにか

「本社がブラジルのインフレを理解してくれない」
先日、日本進出企業のブラジル子会社代表から、「見積もりの値段が数カ月単位で変動したり、工事期間中に資材の価格が変わったりとか、こっちじゃ当たり前じゃないですか。でもブラジルのインフレのことをいくら説明しても、分かってくれる人が本社の方で少なくて困っています」という悩みを聞き、そうかもしれないと共感を覚えた。
ブラジルには〝インフレ文化〟とでも言うべき独特の経済・生活慣行が染み付いており、「インフレは必要」と語る人はほぼいない。だが、日本では逆に「デフレ脱却のために」と肯定的に語られてきた印象が強い。
そこで今回は、日...
Conteúdo exclusivo para assinantes
O restante deste artigo é exclusivo para assinantes. É necessário obter permissão para visualizá-lo.
認証情報を確認中...
Sobre acesso a artigos premium:
Assinantes PDF podem ler 1 artigo por mês, e assinantes WEB/PDF podem acessar todos os artigos premium.
PDF会員の方へ:
すでにログインしている場合は、「今すぐ記事を読む」ボタンをクリックすると記事を閲覧できます。サーバー側で認証状態を確認できない場合でも、このボタンから直接アクセスできます。