site.title

ブラジル日系社会=『百年の水流』(再改定版)=外山脩=(57)

23/11/2024

 既存の移民の中には、やっかみ半分に、彼らをインテリ移民とか銀ブラ移民と呼ぶ者もいた。
 入植者は、一九三九年までに約七百家族、三、七八〇人となった。
ところで永田は何故、この移住地を建設しようとしたのか、また各県の要人や知事たちは何故、参画したのか?
この疑問の答えも「背景」の項で考える。
この辺で、息抜きに、雑談を一つ挟ませていただく。
 永田稠という人は長命で、戦後一九七三年まで生きた。九十一歳であった。それ以前のことになるが、八十を過ぎても、移民送出に情熱を注ぎ、力行会の教室で、古びた筒袖・袴という身なりで講義をしていた。
 しかし日本社会の移住...

Conteúdo exclusivo

Conteúdo exclusivo para assinantes

O restante deste artigo é exclusivo para assinantes. É necessário obter permissão para visualizá-lo.

認証情報を確認中...

Sobre acesso a artigos premium:
Assinantes PDF podem ler 1 artigo por mês, e assinantes WEB/PDF podem acessar todos os artigos premium.

PDF会員の方へ:
すでにログインしている場合は、「今すぐ記事を読む」ボタンをクリックすると記事を閲覧できます。サーバー側で認証状態を確認できない場合でも、このボタンから直接アクセスできます。

Loading...