site.title

ライブハウスKiss大火災から10年=今年は記念館建設の約束も

2023年1月31日

27日未明にKissの前に集まった遺族や友人達(Tomaz Silva/Agencia Brasil)
27日未明にKissの前に集まった遺族や友人達(Tomaz Silva/Agencia Brasil)

 2013年にリオ・グランデ・ド・スル州サンタマリア市で起きたライブハウスKissでの火災事故から丸10年の1月27日、同市では、様々な形で犠牲者を偲び、生存者や遺族を励ますための集いなどが持たれた。
 同日未明には市中心部のサルダーニャ・マリーニョ広場に集まった遺族や友人達が追悼の時を持ち、思いを分かち合った後、無言のまま、Kissまで歩いた。広場では悲劇の出来事を描いたダンスも披露され、Kissの正面の壁には遺族達の思いの丈を記したメッセージや写真などが貼り付けられた。
 Kissでの火災では242人が死亡し、600人以上が負傷した。ダンスや互いの思いを語る場、メッセージ、写真は、遺族や友人達が故人を思う心や10年間の苦しみを表す一つの方法だ。
 遺族・生存者協会のガブリエル・ロヴァドスキ会長は参加者に感謝し、「こんなに大勢の人達がこの瞬間を共有し、一緒にいて、一緒に歩み、歴史を記録しているのを見ることは非常に大切だ。私達は思い出や記憶の中で直面してきたことに立ち向かう勇気を持っている。皆が一緒なら、もっと多くのことを実現できる」と語った。

記念館建設が発表された27日夜の集会(Tomaz Silva/Agencia Brasil)
記念館建設が発表された27日夜の集会(Tomaz Silva/Agencia Brasil)

 娘を亡くしたリジアネ・リジ氏は、「私達は語り続けなければならない。あの娘や友達に何が起きたかを誰も忘れないようにすると娘に約束した」とし、「安全だと思って送り出したKissの中で娘達は死んだのに、それからも何も変わっていない」「私達以外の父親や母親が私達が経験してきたような思いを経験することがないように、思い起こし、語り続けなければならない」と呼びかけた。
 この日は、宗派や宗教の枠を超えたエキュメニカルな追悼会や討論会、本出版などのイベントが続いた。犠牲者を偲び、追悼イベントは28日も続いた。
 死者を追悼すると共に、同じことは繰り返さないとの思いを込めた出来事や記念の場は各地にあるが、その一つは、242人の犠牲者の内、116人が在学していたサンタマリア連邦大学だ。
 同大学には事件から1年後の2014年に植えられたベルガモッタと呼ばれる柑橘類の木があり、27日も、植樹した5人の内4人が木の周りに集って追悼の時を持った。27日に集まった4人は、当時の学長のパウロ・ブルマン氏、遺族・生存者協会創始者で娘のジェネフェル氏を失ったアデルバル・フェレイラ氏、2004年にアルゼンチンのブエノスアイレスで起きたナイトクラブ「クロマニョン」での火災で息子のマリアノ氏を亡くしたアルゼンチン人のニルダ・ゴメス氏、Kissでの火災で娘のスジエレ氏を失ったロザリノ・カソル氏だ。
 就任30日後に惨事が起きたというブルマン氏は当時から記念館建設を考えていたが、遺族・生存者協会と話し合った結果、第一歩として木を植えることになったという。
 フェレイラ氏はこの事に関し、「木は命を表す。木は息子達から得られる実ではないが実を実らせる。1本の木の根は家族を表し、空を指す枝は永遠を示している」と語った。
 ゴメス氏は母国と同市での事件では、責任や法律、誰も罰せられていない事などが共通しており、心が痛むとした後、「時には、闘うことが人を狂わすと考えられるが、実際には責任を問わず、罰しない免責が人を狂わせる。戦いは前進する力を与えるもので、兄弟愛は団結をもたらす。抱擁はなくてはならない基本だ」とした。
 カソル氏は、「この木は悲劇に巻き込まれた人々の郷愁の想いと同じだ。植えられた時は小さかったが、成長するにつれ、私達の心の中の懐かしさも増して来る」と述べた。
 事件から丸10年の今年、遺族や関係者達は27日夜、年内に記念館建設との約束を聞いた。ジョージ・ポゾボン市長と遺族・生存者協会のロヴァドスキ会長が交わした文書には工事を開始する日などは明記されていないが、記念館は州と市が拠出する資金400万レアルを用いて建設されるという。


上下両院議長選、現職が再選の見通し=下院リラに対抗馬なし=上院パシェコにマリーニョら対抗前の記事 上下両院議長選、現職が再選の見通し=下院リラに対抗馬なし=上院パシェコにマリーニョら対抗【30日の市況】米国の下落にもかかわらず、Ibovespaは実質的に安定終了、ドルも大きな振動なし次の記事【30日の市況】米国の下落にもかかわらず、Ibovespaは実質的に安定終了、ドルも大きな振動なし
Loading...