重症急性呼吸器症候群が急増=リオ・グランデ・ド・スル州では死者5人も
【既報関連】サンパウロ市では16日未明に4度台を記録する所があったが、本格的な寒さ到来前なのに、呼吸器合胞体ウイルス(RSV、ポ語はVSR)による重症急性呼吸器症候群(SARS、ポ語はSRAG)患者が増えており、死者も出ていると警鐘を鳴らす報道が出ている。
RSVがSARSの中心であることは、オズワルド・クルス財団が4日に出した週報(1)でも指摘されていた。それによると、4月22日までのSARS患者は4万9983人で新型コロナ44%、RSV37%、A型インフルエンザ4・2%、B型インフルエンザ4%だったが、3月26日~22日の4週間の感染者は、RSV48・6%...
有料会員限定コンテンツ
この記事の続きは有料会員限定コンテンツです。閲覧するには記事閲覧権限の取得が必要です。
認証情報を確認中...
有料記事閲覧について:
PDF会員は月に1記事まで、WEB/PDF会員はすべての有料記事を閲覧できます。
PDF会員の方へ:
すでにログインしている場合は、「今すぐ記事を読む」ボタンをクリックすると記事を閲覧できます。サーバー側で認証状態を確認できない場合でも、このボタンから直接アクセスできます。