site.title

持ち家政策=暫定令承認で登録開始=大衆住宅200万軒建設へ

2023年6月22日

MCMVで建てられた大衆住宅(©Divulgacao)
MCMVで建てられた大衆住宅(©Divulgacao)

 連邦政府の持ち家政策「ミーニャ・カーザ、ミーニャ・ヴィダ(MCMV)」関連の暫定令(MP)を議会が承認したことで、連邦政府が新プロジェクトの登録を認めた。政府は新たな建設契約を結ぶ意向で、対象家屋の価格なども引き上げたと16、17日付アジェンシア・ブラジル(1)(2)や20日付エスタード紙など(3)(4)(5)(6)が報じた。

パラー州での落成式で(©Ricardo Stuckert/PR)
パラー州での落成式で(©Ricardo Stuckert/PR)

 同MPは1日に両院合同特別委員会で承認された後に下院と上院で承認され、大統領の裁可も得た。
 新プロジェクトの契約締結に関する省令は15日に出、翌日官報に掲載された。これに伴い、市役所や企業による新プロジェクト登録は16日から開始。ジャデル・バルバーリョ・フィーリョ市民相は、今回の省令は通常の住居用で、農村部の家族用家屋や共同体として活動している家族向けの家屋に関する省令も近日中に出すと約束した。
 また、前政権から引き継いだ18・6万軒中、8・3万軒は工事が中断していたが、既に1・5万軒の工事を再開し、2・5万件分も年内再開という。
 ルーラ大統領は17日にパラー州で行った集合住宅222軒の落成式で、工事が中断していた集合住宅の完成を喜んだ。市民相によると、この集合住宅は2012年に契約後、約10年間、工事が中断していたという。
 大統領は、年内に23万軒、4年間で200万軒の建設契約を結ぶとし、各家屋は最低41平米でアパートはベランダ付とする意向であることなども明らかにした。
 20日には勤続期間保障基金理事会(CCFGTS)がMCMVの対象となる不動産の価格上限や利息や補助金額を変更した。
 一例は第3レベル(世帯月収4400~8千レアル)の家庭が住宅融資を受けて購入できる家屋の上限価格で、26・4万レアルが35万レアルに引き上げられた(全国共通)。月収がそれ以下の第1~第2レベルの上限は19万~26・4万レアル(所在地次第)となる。
 住宅融資の返済金利も、北部、北東部在住で月収2千レアルまでなら4%、第1レベル(2最低賃金まで)は4・25%、最高の第3レベルなら8・16%に改定された。月収4400レアルまでの家庭への補助金上限も、4・75万レアルが5・5万レアルに引き上げられた。


セレソン、セネガルに大敗喫す=3失点以上の敗戦9年ぶり前の記事 セレソン、セネガルに大敗喫す=3失点以上の敗戦9年ぶりルーラ、フランシスコ法王と面会=欧州訪問でイタリア大統領らとも会談次の記事ルーラ、フランシスコ法王と面会=欧州訪問でイタリア大統領らとも会談
Loading...