site.title

大衆車の販売促進策終了=12・5万台に恩恵及ぶ

2023年7月11日

販売を待つ新車(Divulgação)
販売を待つ新車(Divulgação)

 【既報関連】連邦政府が導入した大衆車の販売促進策が7日で終了した。これは連邦政府が同政策向けに振り当てた8億レアルを使い果たしたためと7日付アジェンシア・ブラジルなど(1)(2)(3)(4)が報じた。
 6月5日に公表された、12万レアル以下の大衆車向けの社会統合基金(PIS)、社会保険融資納付金(Cofins)、工業製品税(IPI)減額で最終販売価格を2~8千レアル割り引くという政策の当初予算は5億レアルだったが、政策導入後の販売が急増したこともあり、予算が3億レ増えた。だが、その半分は最終価格割引による徴税の損失補填用だったため、追加分もあっという間に使い切った。
 販売促進策終了はアルキミン副大統領兼商工開発相が発表した。同相によると、同政策の恩恵を受けて販売された12万レアル以下の乗用車は12・5万台。当初は1・7~11・7%とされていた割引率も、メーカーや販売店の協力で拡大し、14、16、21%という割引も行われた。
 ハダジ財相は6月、同政策の目的は期待外れの結果を経験している業界が経済基本金利(Selic)引き下げサイクル開始前に自立できるように支援することとしていた。
 アルキミン氏によると、販売促進策は成功し、同政策で刺激を受けた消費者が新車購入や買い替えに目を向けた結果、12万レアル以上の車や短期間しか使用していない準新車の需要も増えたという。新車の値引きによって中古車市場も安くなる可能性があることは、専門家も予想していた。
 なお、8億レアルの予算中、実際に大衆車の販売促進用に充てられた6・5億レアルの企業別割当額(要請額)は、フィアット2・3億レアル、フォルクスワーゲン1億レアル、ルノー9千万レアル、ジェネラル・モーターズとプジョー/シトロエン各5千万レアル、日産とトヨタ各2千万レアル、ホンダ1千万レアルとなっている。
 なお、4日付G1サイトなど(5)(6)によると、同政策の効果もあり、6月の新車販売数(乗用車、軽商用車、トラック、バス)は7・39%増の18万9528台、上半期は昨年同期比で8・76%増の99万8270台だった。乗用車だけ見ると6月が前月比11・41%増の14万2017台、上半期は前年同期比で7・37%増の73万3442台だった。軽商用車は前月比3・09%減の3万7672台、上半期は19・51%増の20万1077台だった。
 なお、バスやトラックの販売促進策はまだ続いている。


ピニェイロス=7分間で同一犯が強盗3件=警察偽装犯の事件も相次ぐ前の記事 ピニェイロス=7分間で同一犯が強盗3件=警察偽装犯の事件も相次ぐルーラ=アマゾン保全活用に新アイデア=都市フォーラムや天文台など=COP30に向けて下準備次の記事ルーラ=アマゾン保全活用に新アイデア=都市フォーラムや天文台など=COP30に向けて下準備
Loading...