7県人会が創立の節目=知事ら迎えて記念式典開催
2024年は5年毎の創立記念の節目を迎える県人会が少なくとも四つ、10年毎の節目を迎えるところが三つあるが、式典実施の有無は会によって異なるようだ。コロナ禍中に縮小を余儀なくされた母県との交流機会の空白を埋めるべく、県知事、県議会議長を迎えて盛大に祝うことが予想される会が多い。県人会の記念式典は県人移住記念式典を含めるとさらに増える可能性がある。
ブラジル福井県文化協会(西村純子会長)は8月11日(日)、サンパウロ市リベルダーデ区のブラジル静岡県人会会館(Rua Vergueiro, 193)で知事、県議会議長をはじめとする慶祝団を迎えて、同協会創立70周年記念式典を開催する。
宮崎文化援護協会(蛯原忠男会長)は8月24日(土)、サンパウロ市リベルダーデ区のブラジル日本文化福祉協会ビル大講堂・体育館(R. Conde de São Joaquim, 381)で知事、県議会議長、県議会議員をはじめとする大型慶祝団を迎えて同協会創立75周年記念式典を開催する。
ブラジル岩手県人会(多田マウロ孝則会長)は8月25日(日)、サンパウロ市リベルダーデ区の宮城県人会館(R. Fagundes, 152)で知事、県議会議長をはじめとする慶祝団を迎えて、同県人会65周年記念式典を開催する。
ブラジル北海道文化福祉協会(平野オストン会長)は8月25日(日)、サンパウロ市ビラ・マリアーナ区のブラジル北海道文化福祉協会会館(R. Joaquim Távora, 605)で知事、道議会議長をはじめとする慶祝団を迎えて同協会創立85周年記念式典を開催する。
ブラジル和歌山県人会連合会(谷口ジョゼ眞一郎会長)は10月19日(土)、同連合会創立70周年記念式典を開催する。会場や知事、県議会議長をはじめとする慶祝団のブラジル訪問は現在調整中で未定。
在ブラジル青森県人会(渋川ひろし会長)は10月20日(日)、サンパウロ市リベルダーデ区の在ブラジル青森県人会館(R. Dr. Siqueira Campos, 62)で同県人会創立70周年記念式典を開催する。知事、県議会議長をはじめとする慶祝団のブラジル訪問は現在調整中で未定。
在ブラジル長野県人会(テレーザ・ミドリ・スギモト会長)は今年、同県人会創立65周年を迎える。同会長によれば、17日時点で「式典開催はまだ検討中」とのこと。