site.title

特別寄稿=言葉は心の顔=日本語学習に奮闘する外国人就労者=サンパウロ在住 毛利律子

2024年7月27日

岡山県総社市の備中国分寺(wikimedia commons)
岡山県総社市の備中国分寺(wikimedia commons)

総社市のブラジル人

 岡山県に総社市という人口7万ほどの古い歴史の町がある。そこは、飛鳥・奈良時代には、備中の国府も置かれ、国分寺、国分尼寺も配置され、備中の国の政治・経済・文化の中心地として栄えた。平安時代には備中国内の神々を合祀した総社宮が建てられ、総社市の名称はこれに由来している。高い山は無く、小高い丘はほとんどが古墳である。備中国分寺周辺の...

会員限定

有料会員限定コンテンツ

この記事の続きは有料会員限定コンテンツです。閲覧するには記事閲覧権限の取得が必要です。

認証情報を確認中...

有料記事閲覧について:
PDF会員は月に1記事まで、WEB/PDF会員はすべての有料記事を閲覧できます。

PDF会員の方へ:
すでにログインしている場合は、「今すぐ記事を読む」ボタンをクリックすると記事を閲覧できます。サーバー側で認証状態を確認できない場合でも、このボタンから直接アクセスできます。

Loading...