site.title

ブラジル日系社会=『百年の水流』(再改定版)=外山脩=(65)

2024年12月5日

 それはそれとして 前記のブラ拓三移住地の内、バストスは一九二八年から入植が始まった。四年後の一九三二年末には、次の様なところまで計画が進捗していた。
 中心地に一二一㌶の市街地。公共施設地区、商店街、住宅地を造成中。
 移住地内を幅一五~二〇㍍の道路が貫通。道路の総延長は一〇㌔。市街地の街路では夜は電灯がついた。
 病院、小学校、製材所、煉瓦工場、精米所、精綿工場、製糸(生糸)工場、発電所などの施設がつくられた。
電話も一部では通じた。
 といっても実際は、道路は土道、建物も病院や学校を除いては、板を主とした木造の仮のそれであり、町全体が未だ雑然としてい...

会員限定

有料会員限定コンテンツ

この記事の続きは有料会員限定コンテンツです。閲覧するには記事閲覧権限の取得が必要です。

認証情報を確認中...

有料記事閲覧について:
PDF会員は月に1記事まで、WEB/PDF会員はすべての有料記事を閲覧できます。

PDF会員の方へ:
すでにログインしている場合は、「今すぐ記事を読む」ボタンをクリックすると記事を閲覧できます。サーバー側で認証状態を確認できない場合でも、このボタンから直接アクセスできます。

Loading...