site.title

ブラジル日系社会=『百年の水流』(再改定版)=外山脩=(93)

2025年1月28日

 抗争の砦
 
 日伯産組の次に姿を現したのが、コチア産組である。一九二七年の暮れのことであった。
 三章で少し触れたが、サンパウロの西方二十数㌔、波状形の丘陵地帯に位置する寒村コチアのモイーニョ・ヴェ―リョという所で、邦人のバタタ生産者たちが設立した。
 ここの邦人は、その後増えており、組合参加者は八十三名となった。但し外部からの参加も含まれていた。
 この組合は、バタタの仲買人との抗争の砦として、設立が企てられた。ただ、その誕生はいわゆる安産ではなかった。数度に渡り流産している。
 抗争の砦…というのは、次の様ないきさつによる。
 その頃、生産者た...

会員限定

有料会員限定コンテンツ

この記事の続きは有料会員限定コンテンツです。閲覧するには記事閲覧権限の取得が必要です。

認証情報を確認中...

有料記事閲覧について:
PDF会員は月に1記事まで、WEB/PDF会員はすべての有料記事を閲覧できます。

PDF会員の方へ:
すでにログインしている場合は、「今すぐ記事を読む」ボタンをクリックすると記事を閲覧できます。サーバー側で認証状態を確認できない場合でも、このボタンから直接アクセスできます。

Loading...