site.title

海上自衛隊練習艦隊を歓迎=実習幹部193人迎えて式典

2025年8月28日

画像スライダー (3枚)

 24日から28日までの間、サントスに停泊中の海上自衛隊練習艦「かしま」「しまかぜ」の実習幹部193人の歓迎会が27日午前10時半から、ブラジル日本文化福祉協会(文協)の大講堂で開催され、各県人会などから約300人が歓迎に訪れ、日伯修好通商航海条約130周年を記念する慶祝ムードが高まった。その後、出身県の県人会関係者と合流してそれぞれ昼食会と市内観光に出発した。うち30人ほどの実習幹部は前夜から県人会関係者宅や会館にホームステイして交流を深めていた。

 当日は日系5団体代表と清水享在サンパウロ総領事が主催者となり、練習艦隊司令官の渡邉浩海将補、同司令部首席幕僚の大矢実(おおやみのる)1等海佐、「しまかぜ」艦長の小城賢一1等海佐、「かしま」艦長の池田忠司1等海佐を舞台に迎え、実習幹部は客席前列に着席した。

 福原カルロス文協副会長と小貫タイナさん(アリアンサ日本語教師)が司会を務め、最初に君が代、次にブラジル国歌が唱和され、ブラジル海軍兵士のラッパに合わせて、戦争で命を失った人々や先駆者に対して1分間の黙祷が捧げられた。

 西尾ロベルト文協会長は、同条約70周年の1965年に練習艦隊が最初にブラジル訪問したことを振り返り、その後「斉藤準一空軍総司令官を筆頭に、予備役を含めて陸海空で25人の日系将校が生まれた。それを誇りに思う一方で、日系の軍人らは常に平和のために行動し、他国との間に生じる、いかなる利害対立も、武力ではなく、調停と外交によって解決されることを心から願っております」と述べた。

 その上で「私たちを訪ねてくださった若き実習幹部の皆様が、いかなる侵略に対しても祖国を守る覚悟をお持ちであることは十分承知しておりますが、皆様が訓練を通じて得たすべての経験が、世界の平和のためだけに用いられることを心から強く願っております」との言葉を贈った。

 清水総領事は「日本とブラジルの深くて太い関係は先人のおかげ。その長い貢献に感謝を捧げつつ、重要な任務に邁進して」と述べ、ブラジル日本都道府県人会連合会の谷口ジョゼ会長が万歳三唱の音頭を取ると、「バンザーイ!」という大きな声が大講堂に響いた。

 最後に平田ジョエ、パメラ・ユリ、イザ・トヨタという日系社会を代表する歌手3人が「ふるさと」と「川の流れのように」を熱唱した。

各県人会で熱い歓迎昼食会=関東ブロックはフェイジョアーダ

画像スライダー (2枚)

 実習幹部らは県人会幹部に導かれて、それぞれ昼食会場へ移動した。関東ブロック(東京都、群馬、埼玉、茨城、千葉、栃木)と宮城県は、すぐ近くのアパートのパーティーサロンに移動し、約80人でフェイジョアーダに舌鼓を打った。

 冒頭、茨城県人会の飯田武光会長は「練習艦隊の御来伯は両国の友好の絆を強めるもの。ささやかだがブラジル料理を用意したので、楽しいひと時をお過ごしください。心から歓迎します」と挨拶した。このアパート住民の原茂夫千葉県人会副会長がこの場を用意したという。千葉県人会の中内和夫会長によれば、昨晩は千葉会館に実習幹部4人が宿泊したという。「このような交流は、日本祭り同様に大事な行事」と語った。

 ホームステイ体験した実習幹部の山岸小春さん(こはる、23歳、東京都出身)は「谷口会長の自宅に泊めていただき、今後の日系社会の課題をいろいろ聞かせてもらった。今まで知らなかった日系社会に関してとても勉強になった」と感想を述べた。

 同じく藤枝優祐さん(ゆうすけ、26歳、茨城県)は「今まで寄港したメキシコ、ペルー、チリ、アルゼンチンと比べて街並みがきれいで、壁の落書きが芸術的。ウーバーでセナの墓参りに行った際、陽気なブラジル人運転手から日系人の話をいろいろ聞き、日系社会の存在感の強さを実感した。東洋街の日系スーパーで日本食品をいっぱい買い占めた。とてもありがたい」と頷いた。

 嶋田英輔さん(25歳、東京都)も「ショッピングセンターでカツ丼を食べたが、日本の味と一緒。サンパウロの街並みは高いビルが多く、ふるさとの東京を思い出した」とのこと。鹿倉愛有斗さん(あゆと、27歳、東京都)はサントスとサンパウロの柔道場で講習をした。「日本と同じスタイルの柔道で、皆さん強かった。礼で始まり礼で終わるスタイルが、日本と一緒。他の国とは一味違う。日本移民の皆さんが伝えた精神を感じた」としみじみ語った。

 関東ブロックと宮城出身の実習幹部ら約80人は、その後にバス4台に分乗し、ブラジル独立宣言の地に建てられたイピランガ博物館を見学し、練習艦に帰還した。28日午前にサントスを出港する予定。


JICA海外協力隊=24年度1次隊が中間報告=トメアスー派遣の北浦さんら13人前の記事 JICA海外協力隊=24年度1次隊が中間報告=トメアスー派遣の北浦さんら13人
Loading...