site.title

燃料連邦税の免税終了か=ルーラは卸売価格の値下げ迫る

2023年2月25日

ペトロブラスのカソリンスタンド(Eduardo P, Public domain, via Wikimedia Commons)
ペトロブラスのカソリンスタンド(Eduardo P, Public domain, via Wikimedia Commons)

 23日付テラサイト(1)によれば、ルーラ政権は昨年承認されたガソリン、エタノール、航空用パラフィン、車両用天然ガスにかかる燃料連邦税を免除する暫定令(MP)を2月28日に終了する可能性がある。このガソリンとアルコールの社会統合基金(PIS)と社会保険融資負担金(COFINS)を免除する暫定措置は昨年末に終了するはずだったが、ルーラ氏が年初に2カ月間延長していた。
 政府は今のところ、免税処置の延長を示唆していないが、課税が復活すれば燃料価格の上昇は必至で、インフレに拍車をかける。24日付G1サイト(2)によれば、ブラジル燃料輸入協会(Abicom)によれば、免税措置が終了して課税が復活すれば、スタンドでガソリンは1リットル当たり0・68レアル、エタノール27%を含んだ混合ガソリンは1リットル当たり0・24レアルの値上げになる。
 国内でのペトロブラスの数少ない競合相手である民営のバイーア州マタリペ製油所は、先週水曜日、ガソリン価格を1リットル当たり0・29レアル引き下げた。Abicomの計算では、免税措置の延長がなければ、製油所のガソリン価格への影響は、PIS/COFINSで0・79レアル、特定財源負担金(CIDE)で0・10レアルの増額となる。
 Abicomが国際市場価格と比較したところ、ペトロブラスの製油所で販売されるガソリンは平均8%、ディーゼルは7%割高だという。
 この割高分を値下げすれば、ガソリンで1リットルあたり0・23レアル、ディーゼルで0・25レアル値下げできる可能性がある。
 マタリペ製油所が操業しているバイーア市場のみを考慮すると、先週の値下げ後も、外国市場と比較して10%の高値であるとAbicomは伝えている。
 ルーラ大統領は24日にペトロブラス総裁と会合を持ち、課税再開によって上昇する分、卸売価格を下げることで相殺できないかを話し合ったと報じられている。


サンパウロ州豪雨=踊る観光客に市長「来ないで」=死者54人、サンパウロ市も連日土砂降り前の記事 サンパウロ州豪雨=踊る観光客に市長「来ないで」=死者54人、サンパウロ市も連日土砂降りロシア=ルーラが和平案を提案=BRICSなど仲介に=欧米からは強い反発も次の記事ロシア=ルーラが和平案を提案=BRICSなど仲介に=欧米からは強い反発も
Loading...