site.title

《記者コラム》知ってはいても止められない=セロル、薬品、不法伐採

2023年8月24日

チリ糸で足に重傷を負った少年に退院許可が出たと報じる22日付G1サイトの記事の一部
チリ糸で足に重傷を負った少年に退院許可が出たと報じる22日付G1サイトの記事の一部

 22日夜、いつものように主要ニュースサイトの記事の見出しを見返す作業を行っていると、公園で凧あげをしている最中にチリ糸(リーニャ・シレナ)と呼ばれる鋭利なタコ糸で足がほとんど切断されそうになった9歳の男児が、4日間の入院加療後に退院許可を得たという記事(1)を見つけた。
 少年はいつものように凧あげを楽しんでいたが、途中、糸の切れた凧が落ちてきて木に引っかかったのを見て駆け寄った際、その凧から垂れていたチリ糸が足に巻き付いてしまった。不幸にもその時、同じ糸の先が引っかかっていた停車中の車が動き始めたため、少年の足は鋭利な糸で切断され、骨だけが繋がる重傷を負った。現場に居合わせた父親は息子の足を見て息が止まるほど驚き、病院までひた走った。父親の心中を思うと胸が潰れそうな話だ。
 3日付G1サイト(2)によると、チリ糸は酸化アルミニウムと石英の粉を混合した綿糸だ。その鋭利さはガラスを砕いて作った粉と接着剤を混ぜたセロルを塗った糸や、炭化ケイ素と瞬間接着剤で作った合成ナイロン製のインドネシア糸よりもさらに上だ。
 タコ糸での事故の大半はセロルが原因だ。法律で禁じられてもなお、セロルを作ったり、使ったりする人、そしてそれによる事故は後を絶たない。
 弊紙7月26日付ブラジル万華鏡コーナー(3)で紹介した、サンパウロ州スマレの路上に垂れ下がっていたセロル糸でバイク走行中の男性が首に深い傷を負い、死亡した事故もそのほんの一例に過ぎず、自転車で走っていて目の脇を切り、失明寸前のケガをした少年など、枚挙に暇がない。コラム子の近所に住む男性も9歳の少年同様の事故でアキレス腱を切断し、今も杖を使っている。
 危険な糸を使うのは喧嘩凧に勝ちたいからだが、禁止令を無視し、自己満足や自分の利益のために自分や他者の健康、利益を損なうという行為は多く行われている。
 先住民保護区での金の不法採掘や法定アマゾンでの不法伐採なども、自分達の利益のために繰り返される違法行為だ。今年に入ってからは監視機関の活動が強化され、検挙者も増えたが、これらの違法行為で健康を害し、命まで落とした人達への補償問題は進展していない。
 18日付万華鏡など(4)(5)で触れた鎮痛解熱剤のジピロナは一部の国で使用を禁じられているが、ブラジルでは使われている薬だ。農薬も含めると、欧米諸国では使用を禁じられているのにブラジルでは使われているものは他にもある。昔読んだ本には、一部の国で販売禁止となった薬を製薬会社が他国に売り込んでいる例が書かれていた。
 使用や製造、販売が禁止されているものにはそれなりの理由があるはずだが、禁じられても作り、使い、売買する人達がいる。どんな利益があるのかは知らないが、自分達の行為が他者を傷つけ、害すことに思いを馳せ、使用や売買を止める勇気を持ちたいものだ。
(み)

(1)https://g1.globo.com/rj/rio-de-janeiro/noticia/2023/08/22/menino-de-9-anos-vitima-de-linha-chilena-na-taquara-recebe-alta-apos-4-dias-internado-em-hospital.ghtml

(2)https://g1.globo.com/rj/rio-de-janeiro/noticia/2023/08/03/chilena-indonesia-ou-com-cerol-entenda-as-diferencas-das-linhas-para-pipas-que-sao-proibidas-e-matam.ghtml

(3)https://www.brasilnippou.com/2023/230726-19brasil.html

(4)https://www.brasilnippou.com/2023/230818-19brasil.html

(5)https://g1.globo.com/saude/noticia/2023/08/17/por-que-dipirona-e-vendida-no-brasil-mas-proibida-nos-eua-e-em-parte-da-europa.ghtml


《記者コラム》ブラジルに残る大正デモクラシーの余韻=日系女性アーティスト3人の物語前の記事 《記者コラム》ブラジルに残る大正デモクラシーの余韻=日系女性アーティスト3人の物語《記者コラム》ハッカー対モロ、再び次の記事《記者コラム》ハッカー対モロ、再び
Loading...