10月=正規雇用は19万人増=4カ月連続税収減が増加へ

労働雇用省が28日、10月の正規雇用は19万366人増え、今年の累計は178万4695人になったと発表したと同日付アジェンシア・ブラジルなど(1)(2)(3)(4)が報じた。
全就労・失業者台帳(Caged)によると、10月の新規採用は194万1281人、解雇は175万915人だった。正規雇用増は前月を10%下回ったが、昨年同月の16万291人を18・76%上回った。月間の正規雇用増が昨年同月を上回ったのは3月以降初で、市場が予想した13万人も上回った。
業種別の雇用増数はサービス業10万9939人、商業4万9647人、工業2万954人、建設業1万1480人で、農業は1656人減少した。州別の雇用増最多はサンパウロ州の6万9442人で、リオ州1万8803人、パラナ州1万4945人と続いた。
今年の累積雇用増178万4695人中、50万2193人はサンパウロ州、18万7485人はミナス州、14万1981人はリオ州で記録された。累計で見た雇用増は5業種並びに27の連邦自治体の全てで起きている。
業種別ではサービス業が全体の54・4%の97万6511人を占めた。内35万5869人は情報、通信、金融、不動産、専門的及び管理活動が、31万2552人は行政、防衛、社会保障、教育、保健、社会福祉活動が占めた。
ルイス・マリーニョ労働雇用相は発表に際し、雇用は経済の永続的な成長により生まれるもので一部の分野の税軽減(デゾネラソン)が雇用を生むのではないとし、17分野の税軽減を延長する法案に大統領が拒否権を行使した件に関しては財務相と企画相が約束した代替案を待ち、税制改革の審議を進めるよう議会に呼びかけた。
なお、27日付アジェンシア・ブラジルなど(5)(6)(7)(8)によると、10月の国の税収2156億レアルは昨年同月を実質で0・10%上回り、4カ月続いた税収減が増加に転じた。また、10月としては1995年の統計開始以来の最高額だった。ただし、1~10月の税収額1・93兆レアルは昨年同期を実質で0・68%下回っている。
国税庁そのものを経た10月の税収は1956億レアルで昨年同月比で0・71%増、今年の累積1・8兆レアルは昨年同期比で実質0・65%増だった。他の連邦機関の10月の税収200億レアルは昨年同月を実質で0・52%下回ったという。