site.title

携帯電話=使用禁止の学校は28%=4年前より増加傾向

2024年8月7日

携帯電話使用のイメージ(Tania Rego/Agencia Brasil)
携帯電話使用のイメージ(Tania Rego/Agencia Brasil)

 国内では28%の学校が携帯電話の使用を禁じていることがわかった。6日付フォーリャ紙が報じている。(1)
 ブラジルのインターネット運営委員会が2010年から毎年行っている「TICエドゥカソン」という調査の最新結果でわかった。今回の調査は、2023年8月から今年4月にかけて、全国の3001校を対象に行われた。
 それによると、28%の学校では使用が完全に禁止されており、64%の学校では時間や場所を選んでの使用が可能。7%の学校では無制限であることがわかった。調査の対象校は、市街地や農村部か、公立か私立かの別なく選ばれた。
 学校での携帯電話の使用を禁ずるか否かは、世界各国の関心事で、使用を禁ずる学校は増加傾向にあるという。
 2020年の調査では、5年生までしかいない学校では32%、9年生までいる学校では10%が使用を禁じていたが、今回調査では禁止率が43%と20%に上昇した。ただ、高校まである学校では動きがなく、7%から8%に増えただけだった。
 規制が一番緩いのは州立校の12%で、私立校では30%、市立校では33%だった。地域差もあり、中西部や南東部は完全禁止が39%と37%と規制率が高いが、北東部では17%だった。


ルーラ 「デリケートで複雑な状況」 ベネズエラ野党勝利宣言で 選挙の透明性を訴えるのみ前の記事 ルーラ 「デリケートで複雑な状況」 ベネズエラ野党勝利宣言で 選挙の透明性を訴えるのみサンパウロ市クラコランジア=捜査で5人が逮捕=PCCや警備隊が多角犯罪次の記事サンパウロ市クラコランジア=捜査で5人が逮捕=PCCや警備隊が多角犯罪
Loading...