私の回顧録=五十嵐司=(6)
学校の方も実験設備が不足のため学外で実技を得ることを奨励していたので私は以前私の家の貸家に住んでいた川島四郎農学博士(元陸軍主計少将)の主宰する代々木にある食糧産業研究所というところに通いサッカリンの合成や化学醤油の製造などの助手をした。その後芝白金の北里研究所(母方の遠縁に当たる北里家の)の秦藤樹博士(梅毒の特効薬サルバルサン発明者秦佐八郎の子)の生化学研究室に移り抗生剤の開発のお手伝いをした。同研究室のマイトマイシンの発見直前のことである。
なお、最近私は緑内障の治療を受けたが、その手術中マイトマイシンが使われたと聞き、秦先生を偲んだ。
やがて、父が政...
有料会員限定コンテンツ
この記事の続きは有料会員限定コンテンツです。閲覧するには記事閲覧権限の取得が必要です。
認証情報を確認中...
有料記事閲覧について:
PDF会員は月に1記事まで、WEB/PDF会員はすべての有料記事を閲覧できます。
PDF会員の方へ:
すでにログインしている場合は、「今すぐ記事を読む」ボタンをクリックすると記事を閲覧できます。サーバー側で認証状態を確認できない場合でも、このボタンから直接アクセスできます。