site.title

CIATE=国際シンポジウム30日=社会変革における在日日系人就労者

2025年11月26日

日伯外交関係130年の節目の年にあたり、CIATE(国外就労者情報援護センター、二宮正人理事長)は「130 anos de Amizade Brasil-Japão:Situação dos Trabalhadores Nikkeis no Japão na Era das Mudanças Sociais(社会変革における在日日系人就労者)」と題した国際シンポジウムを30日(日)に、ブラジル日本文化福祉協会の貴賓室で開催する。

当日は、精神保健・労働政策・社会保障・法律・言語教育など、ブラジル人が直面する課題を多角的に掘り下げる。第1部では、精神的な不調を抱える子どもと大人の実態(中川郷子心理科医と二宮理事長対談も)、外国人労働者政策、社会保険の2026年からの規制強化など、現場の専門家が最新情報を共有。午後は、法律問題や日本語教育の重要性、ワーキングホリデー制度、さらには日伯社会保障協定の13年間の成果についても報告される。

講師陣には、二宮理事長、土屋健司医師、安藤英樹氏(海外人材受入就労対策室長)、SABIJA代表の田村エリカ氏、合資会社イデア・ネットワーク代表取締役の松本アルベルト氏ほか、多くの専門家が登壇。録画メッセージとして、アレクサンドレ・シルヴェイラ鉱山・エネルギー大臣の談話も紹介される。

日系人の歩みを振り返り、未来に向けた提言を発信する貴重な1日。主催者は「日伯をつなぐ架け橋として活動する人々や、日系社会のこれからを考えるすべての方の参加をお待ちしています」と呼びかけている。

日時は11月30日(日)9時〜18時、会場住所(R. São Joaquim, 381 – 2º andar)。参加無料、詳細や申込みはサイト(www.sympla.com.br/evento/simposio-internacional-do-ciate-2025/3185625)から。ワッツアップ(11・95569・7351)からも申込み受付中。


本門佛立宗・日教寺=30日、第57回バザー前の記事 本門佛立宗・日教寺=30日、第57回バザー
Loading...