site.title

《特別寄稿》極限の恐怖の中で生きる人々=『ひまわり』と『夜と霧』から=「誰かが自分を待っている」との想い=サンパウロ市ビラ・カロン在住 毛利律子

2022年6月24日

 私は戦後生まれ世代なので、戦争を体験していないため、それがどれほど恐ろしいものであるかを知らない。
 しかし、ここ数カ月続くロシアによるウクライナ侵略戦争から、改めて戦争の恐怖と不安を強く感じている。何よりも恐ろしいのは、思い付きで戦争を仕掛け、国際秩序、人道も蹂躙して、相手を壊滅させるまで爆撃を止めない人間・国があるということ。
 ある日突然、容赦ない攻撃を受けた人々の日常生活は吹っ飛び、爆撃の混乱の中で実際に起きている略奪、人身売買、性的暴行によって、人々は極限の恐怖にさらされ、魂が壊されていく。
 それでも人は立ち上がる。それを教えてくれるのが、ウクラ...

会員限定

有料会員限定コンテンツ

この記事の続きは有料会員限定コンテンツです。閲覧するには記事閲覧権限の取得が必要です。

認証情報を確認中...

有料記事閲覧について:
PDF会員は月に1記事まで、WEB/PDF会員はすべての有料記事を閲覧できます。

PDF会員の方へ:
すでにログインしている場合は、「今すぐ記事を読む」ボタンをクリックすると記事を閲覧できます。サーバー側で認証状態を確認できない場合でも、このボタンから直接アクセスできます。

Loading...