site.title

ノマドで旅しながら日本語教師=(上)=企業勤め経て、タイで独立

2023年5月19日

 時間や場所に縛られず、オンラインで仕事をする人を「ノマド」という。ノマドは英語で「遊牧民」という意味だ。沼澤温子(あつこ)さん(45、山形県出身)は、ラテンアメリカやヨーロッパを旅しながら、オンラインで日本語教師をしている。ノマド日本語教師となった経緯について、沼澤さんサンパウロ市に滞在していた5日に直接聞いた。。
 沼澤さんがはじめて海外旅行をしたのは20歳の時。マレーシアを一人旅した。出発前は不安だったが、親しくしていた化粧品カウンターの女性店員から「成し遂げたらきっと大きな自信になるだろうから、気をつけて行って来てね」と励まされ、勇気の一歩を踏み出した。「...

会員限定

有料会員限定コンテンツ

この記事の続きは有料会員限定コンテンツです。閲覧するには記事閲覧権限の取得が必要です。

認証情報を確認中...

有料記事閲覧について:
PDF会員は月に1記事まで、WEB/PDF会員はすべての有料記事を閲覧できます。

PDF会員の方へ:
すでにログインしている場合は、「今すぐ記事を読む」ボタンをクリックすると記事を閲覧できます。サーバー側で認証状態を確認できない場合でも、このボタンから直接アクセスできます。

Loading...
ノマドで旅しながら日本語教師=(上)=企業勤め経て、タイで独立 | 南米の鼓動をキャッチ! ブラジル日報