site.title

税制改革は一筋縄で行かず=知事や市長らとの協議続く

2023年7月6日

リラ議長が投票は6日に行うと決めたと報じる5日付G1サイトの記事の一部(写真は知事や市長も参加して協議している様子)
リラ議長が投票は6日に行うと決めたと報じる5日付G1サイトの記事の一部(写真は知事や市長も参加して協議している様子)

 【既報関連】下院は3日からの週を経済関連法案の集中審議に充てることを決め、ハダジ財相も全ての案件は今週中に投票と見ていたが、税制改革のための憲法改正補則案(PEC)は協議が必要な点が残っており、4日は投票が延期されたと4日付アジェンシア・ブラジル(1)が報じた。
 報告官のアギナルド・リベイロ下議が6月に提出した意見書の段階での主な変更点は、連邦税三つと州税の商品流通サービス税(ICMS)、市税のサービス税(ISS)の廃止と、2種の付加価値税(ⅠVA)新設だ。物品サービス税(IBS)はICMSとISSを統合したもので、商品とサービスへの拠出金(CBS)は組合が徴収する。
 4日付G1サイト(2)は、4日のブラジリアには8人の知事と500人近い市長が集まって、下議や政府と税制改革法案に関する交渉を続けたという。それによると、政府や同法案の報告官、専門家らは税の統合、簡素化で徴税が改善されるとしているが、知事や市長達は全体のコンセプトは正しいことを認める一方、自治権や州税収が失われることを恐れ、中央集権化や構成、分配基準について議論したがっているという。
 また、何故、7日までに投票しなければならないのか、もっと議論を重ねないのか、全員が納得してこそ、良い税制改革だとする市長もいたという。
 他方、同日付G1サイト(3)によれば、リベイロ下議は同日、基礎食料品セットが値上がりするとの情報を否定。これは、4日付G1サイト(4)のように、税金1本化で食卓に必須の食品の税金が増え、消費者価格が上昇するという情報が流れているのを受けたもので、標準化された国家基本バスケット(セスタ・バジカ)を作ることで、基礎的な食料品の課税率の軽減が可能としている。
 4日付G1サイト(5)によると、4日の会合に参加した知事の大半は財政改革法案に概ね賛同している。5日付G1サイト(6)にあるように、サンパウロ州のタルシジオ・フレイタス知事が5日にハダジ財相と共に会見に臨み、財政改革はブラジルにとって非常に重要で、法案の内容には95%賛同していると発言したこともその表れだ。
 ただし、サンパウロ州は法案に関する協議や承認にも協力するが、まだ調整が必要だとし、4日に知事達が提案したIBS分配のための審議会創設を法案に含めることや、分配は審議会ではなく、新規創設する情報交換所に委ねるべきとも述べた。
 商業界などはまだ、様々な不安を口にしているが、5日付G1サイト(7)によると、リラ議長は5日、同日は本会議で協議を続け、6日に投票との意向を表明した。


中銀=政権の意を酌む新理事2人が就任=ガリポロ、アキノ両氏を上院承認前の記事 中銀=政権の意を酌む新理事2人が就任=ガリポロ、アキノ両氏を上院承認大統領、男女同一賃金強化法を裁可=違反企業に給与の10倍の罰金=通報ダイアル設置や精神ケアも次の記事大統領、男女同一賃金強化法を裁可=違反企業に給与の10倍の罰金=通報ダイアル設置や精神ケアも
Loading...