【16日の市況】Ibovespa指数は0.50%安で12日連続下落=厳しいFOMC議事録から投資家は米国金融当局が再び金利を引き上げると推測
Ibovespa指数は水曜日(16)に当初上昇に向かい、8月初めから続いている一連の下落を終了しようとしたが、結局は12取引セッション連続で下落となった。これは、TradeMapのデータによると少なくとも1980年以来前例のないことで、Valor Dataによると1968年にインデックスが作成されて以来、最長の続落となった。ペトロブラス株(PETR3;PETR4)の上昇により、株価指数は終日上昇を続けたが、終盤に米国発のニュースにより、株価指数は再び下落に転じ、115,591ポイントまで0.50%下落した。7月末までの4ヵ月間で20%上昇した後、今月は月足で5.2...
有料会員限定コンテンツ
この記事の続きは有料会員限定コンテンツです。閲覧するには記事閲覧権限の取得が必要です。
認証情報を確認中...
有料記事閲覧について:
PDF会員は月に1記事まで、WEB/PDF会員はすべての有料記事を閲覧できます。
PDF会員の方へ:
すでにログインしている場合は、「今すぐ記事を読む」ボタンをクリックすると記事を閲覧できます。サーバー側で認証状態を確認できない場合でも、このボタンから直接アクセスできます。