site.title

ルーラ政権=議員割当金が3割増し=議会工作で、前政権越す

2024年1月4日

ルーラ大統領(Rafa Neddermeyer/Agência Brasil)
ルーラ大統領(Rafa Neddermeyer/Agência Brasil)

 ロイター通信が発表した透明性ポータルによると、第3期ルーラ政権は初年度(2023年)の議員割当金として、前政権最終年の2022年比でほぼ30%増の219・5億レアルを支払ったと2日付テラ・サイトなど(1)(2)(3)が報じた。
 23年の議員割当金の額をボルソナロ政権が政権初年の2019年に支払った60・4億レアルと比べると、4倍弱でその差がさらに大きくなる。前政権はパンデミック初年の2020年に375億レアルの議員割当金開放を約束したが、実際の支払い額は176億レアル。2021年の159億レアル共々、23年の額を下回っている。
 議員割当金は連邦議員が地元で行う工事やサービスの請負に割り当てられ、次の選挙のための票固めに役立つ。他方、連邦政府は議員割当金を開放し、重要法案承認などに必要な票を固めている。
 23年の場合、2024年の基礎的収支の赤字ゼロ化を盛り込んだ財政均衡法案や税制改革のための憲法改正案のような、経済関連の重要法案の審議に先駆けて資金が解放される例が多く見られた。
 連邦政府は23年年末に、総額353億レアルの支払いを約束した。この額は前政権が最終年に約束した255億レアルを超えている。政府が支払いを約束した議員割当金は財源が確保されているため、当該年に使いきれなかった分は翌年の予算に「未払金」として費用の計上を要請できる。
 議員割当金が政局調整のための道具となり、連邦政府への議会からの圧力が高まっていることは、24年度予算のガイドラインを決める連邦予算基本法(LDO)に議員割当金の開放に関する規定が盛り込まれたことや、24年の予算法(LOA)に計上された議員割当金額が530億レアルに上ることでもわかる。
 LDOとLOAは共に年末に承認されたが、2日付G1サイトなど(4)(5)(6)によると、ルーラ大統領はLDO裁可の際、議員割当金の支出に関する議会の権限を強化し、重要法案承認前夜に資金を開放するという駆け引きを減らすために議会側が定めた提案公表後30日以内に資金の留保を要求した項目や、国から連邦自治体に送金する保健や社会保障関係の基金を上半期の内に支払うことを定めた項目、保守野党が盛り込んだ中絶や性転換手術などの伝統的価値観に反する費用の支出を禁じる項目に拒否権を行使した。
 大統領は資金留保や上半期の送金に関する拒否権行使の理由として、これらの規定はLDOの目的を超えており、財政計画と資金支出の実行スケジュールを確立するのは行政府の責任と定めた財政責任法にも違反すると説明し、連邦政府の予算や財政執行に直接的な影響を与えると強調した。
 2日付G1サイト(7)によると、連邦政府は議会側も議員割当金の資金確保のスケジュールに関する拒否権行使を維持すると見ているという。


サンパウロ市市長選=連邦政府内で候補が3分=ルーラやPTはボウロス推薦も=タバタやヌーネス推す声も前の記事 サンパウロ市市長選=連邦政府内で候補が3分=ルーラやPTはボウロス推薦も=タバタやヌーネス推す声もサンパウロ州=IPVAの支払い日発表=割引付一括は11日から次の記事サンパウロ州=IPVAの支払い日発表=割引付一括は11日から
Loading...