site.title

給与再課税は法案で再提出=議会の強い反発で財相再考

2024年2月8日

ハダジ財相(©Marcelo Camargo/Agencia Brasil)
ハダジ財相(©Marcelo Camargo/Agencia Brasil)

 【既報関連】ハダジ財相が6日、上院与党リーダーらとの会合後、17部門の給与支払い時の税軽減を段階的に廃止する暫定令(MP)を取り下げ、緊急法案として再提出することで合意を取り付けたと同日付アジェンシア・ブラジル(1)が報じた。
 給与支払い時の税軽減はデゾネラソン、再課税はレオネラソンと呼ばれる。連邦政府が昨年末に突如発表した再課税MPは、両院が承認した給与税軽減延長法案を真っ向から否定した内容。それを、議会審議は後回しで即時施行となるMPという形で強引に出したことで、強い反発が生まれた。それを、議会が最初に審議する普通の法案という形で出しなおすことで、妥協点が生まれた。
 議会側の反発は同MPを審議もせずに政府に突き返すよう求めるほど強いもので、パシェコ上院議長や政党リーダー達も連邦政府に見直しを求めていた。
 だが、2024年の基礎的収支の赤字ゼロ化のためにはデゾネラソン延長で生じた税収減を埋める方法確保が必至で、ハダジ財相は、MPを取り下げ、法案として提出するなら、緊急審議するようにとの交渉を続けた。
 この件で合意に達したのが6日で、ハダジ財相も同日夜、合意成立を認めた。ただし、レオネラソンのMP取り下げのためのMP発行の必要や、新たに提出する法案では4月から段階的に税軽減廃止と定めた部分だけを除き、基本的な骨子はそのまま残すのかなどは未定だ。
 今回の合意は上院との間でのもので、6日午前中に予定されていた下院との会合はカーニバル後に持ち越された。同日は17の議員連盟や会派の代表らが、上院議長によるMP差し戻しか、下院議長がMPを拒否するための審議を即刻始めることを求め、抗議行動も起こしたが、議会政府リーダーのランドルフ・ロドリゲス上議は政府と下院との間の軋轢はないと語っている。
 同上議は、イベント部門再開のための緊急プログラム(Perse)が詐欺に使われたとの報道に関しても、財相が国庫庁に調査を要請済みと述べた。財相は年頭、Perseのせいで昨年は160億レアルを回収しそびれたとしていた。
 なお、6日付アジェンシア・ブラジル(2)によると、この日は、月収が2最低賃金(2824レアル)までの人は免税とするMPも出された。現政権は昨年5月、税額算出時のベースとなる給与額を割り引くことで月収2640レアルまでを免税扱いとしたが、最賃額の引き上げで、2最賃までの人も納税義務が生じたため、自動的に割り引く額を564・80レアルに、税額算出時に免税となるベースも2259・20レアルに引き上げ、2最賃までは免税となるように定めた。同MPは官報に掲載され、既に発効したが、法令となるには120日以内に議会の承認を得る必要がある。


アボノ・サラリアル=22年ベースの払い出し=15日~8月15日に開始前の記事 アボノ・サラリアル=22年ベースの払い出し=15日~8月15日に開始ガザ地区=出産終えた女性に越境許可=新生児含む子供3人と共に次の記事ガザ地区=出産終えた女性に越境許可=新生児含む子供3人と共に
Loading...