site.title

コラム《記者の眼》なぜ福島原発は県名なのか?

2024年3月9日

福島県喜多方市の大和川酒造店の顧問佐藤和典さんに「もうすぐ3月11日ですね」と話しかけ、東日本大震災後の風評被害について意見を聞いていて「福島原発には、なぜか県名が付いているんです。だから県全体に影響が出てしまう」という言葉を聞き、アッと驚いた。
たしかに宮城県の女川原発、新潟県の柏崎原発など地域名だ。県名がついた原発は他にあまりない。これが双葉郡にあるから「双葉原発」などの名前だったら、風評被害の規模はだいぶ違っていたかもしれない。
「喜多方は原発がある海岸部から100キロほど内陸にあるので、揺れによる被害は多少ありましたが、停電にもなりませんでした」と...

会員限定

有料会員限定コンテンツ

この記事の続きは有料会員限定コンテンツです。閲覧するには記事閲覧権限の取得が必要です。

認証情報を確認中...

有料記事閲覧について:
PDF会員は月に1記事まで、WEB/PDF会員はすべての有料記事を閲覧できます。

PDF会員の方へ:
すでにログインしている場合は、「今すぐ記事を読む」ボタンをクリックすると記事を閲覧できます。サーバー側で認証状態を確認できない場合でも、このボタンから直接アクセスできます。

Loading...