site.title

ブラジルで普通に使う鎮痛剤=日本や欧米で禁止はなぜか?

2025年7月10日

市販されているジピローナの一例
市販されているジピローナの一例

 「ジピローナ」(dipirona、別名メタミゾール)は1920年にドイツのホークスト社が開発し、1922年からブラジルで「ノヴァルジーナ(Novalgina)」名で流通している鎮痛・解熱剤だ。ノヴァルジーナのほか、ドルフレックスやネオサルジーナといった市販薬にもジピローナが含まれている。頭痛や術後の痛み、歯痛、月経性のけいれん、風邪による発熱などに広く用いられ、ブラジルでは処方箋...

会員限定

有料会員限定コンテンツ

この記事の続きは有料会員限定コンテンツです。閲覧するには記事閲覧権限の取得が必要です。

認証情報を確認中...

有料記事閲覧について:
PDF会員は月に1記事まで、WEB/PDF会員はすべての有料記事を閲覧できます。

PDF会員の方へ:
すでにログインしている場合は、「今すぐ記事を読む」ボタンをクリックすると記事を閲覧できます。サーバー側で認証状態を確認できない場合でも、このボタンから直接アクセスできます。

Loading...