site.title

墨絵で描くセラードの大自然=生命が和紙の上に息づく

2025年9月12日

林大使の作品「カラカラとイペー」
林大使の作品「カラカラとイペー」

ブラジリアに広がるセラードの大自然と、日本の伝統芸術が呼応する――そんな特別な試みが連邦直轄区議会(CLDF)の議会ホールで5日から26日まで公開されている。この「Recortes do Cerrado(セラードの断片)」展は、日本の墨絵(Sumi-e)を通じて、独自の生態系に新たな視点を生む企画だ。その開幕式が12日午後7時に催され、駐ブラジル日本国特命全権大使の林禎二氏をはじめ、環境行政の関係者らが列席する予定。

本展は、芸術家・高野ヒロミ氏が企画してブラジル墨絵研究所(Instituto Sumi-e Brasil)が主催。水墨画が持つ簡素かつ深遠な表現力で...

会員限定

有料会員限定コンテンツ

この記事の続きは有料会員限定コンテンツです。閲覧するには記事閲覧権限の取得が必要です。

認証情報を確認中...

有料記事閲覧について:
PDF会員は月に1記事まで、WEB/PDF会員はすべての有料記事を閲覧できます。

PDF会員の方へ:
すでにログインしている場合は、「今すぐ記事を読む」ボタンをクリックすると記事を閲覧できます。サーバー側で認証状態を確認できない場合でも、このボタンから直接アクセスできます。

Loading...