site.title

医の原点をブラジルで実感=慶應医学部第48次派遣団

2025年9月18日

河上さん、播田さん、難波さん
河上さん、播田さん、難波さん

慶應義塾大学医学部の国際医学研究会による第48次派遣団(朝倉啓介団長)が8月25日、編集部を訪れ、報告を行った。同会は「医の原点の実体験」や「医学・医療を通じた国際交流」などを基本指針に1978年に創立。今回は団長に加え、同医学部6年生3人の計4人が参加した。

一行は7月12日に日本を出発、コスタリカでニカラグア難民支援活動プロジェクトに参加した後、同28日からブラジル・のパリンチンスでアマゾン河巡回診療船同乗実習、ボアビスタのベネズエラ難民支援プロジェクト見学、8月5日からサンパウロ大学で団長講演・日伯医学生会議、レシフェで先住民村訪問、サンパウロ市でパウリスタ州...

会員限定

有料会員限定コンテンツ

この記事の続きは有料会員限定コンテンツです。閲覧するには記事閲覧権限の取得が必要です。

認証情報を確認中...

有料記事閲覧について:
PDF会員は月に1記事まで、WEB/PDF会員はすべての有料記事を閲覧できます。

PDF会員の方へ:
すでにログインしている場合は、「今すぐ記事を読む」ボタンをクリックすると記事を閲覧できます。サーバー側で認証状態を確認できない場合でも、このボタンから直接アクセスできます。

Loading...