site.title

市民の主食アサイー高騰=気候変動と制度の壁が直撃

2025年11月6日

万華鏡2
パラー州ではアサイーは主食の一部として消費される(Fonte: Embrapa (Banco de Imagens))

第30回気候変動枠組条約締約国会議(COP30)の開催を控えた北部パラー州ベレン市特産で、日常の食卓を支えるアサイーが高騰し、職人や市民は濃厚なアサイーの確保に苦慮している。気候変動と制度の制約が、地元の伝統食を揺るがしていると5月15日付BBCブラジル(1)が報じた。

COP30の会場では来場者向けメニューにアサイーが加えられる予定だ。だがベレン市民にとって、アサイーはスイーツのような嗜好品ではなく、毎日の食事に欠かせない主食だ。それが近年の価格高騰により、高価な商品になってしまった。

ベレンの消費者に最も人気のある粗めタイプのアサイーピューレは、今年の端境期に...

会員限定

有料会員限定コンテンツ

この記事の続きは有料会員限定コンテンツです。閲覧するには記事閲覧権限の取得が必要です。

認証情報を確認中...

有料記事閲覧について:
PDF会員は月に1記事まで、WEB/PDF会員はすべての有料記事を閲覧できます。

PDF会員の方へ:
すでにログインしている場合は、「今すぐ記事を読む」ボタンをクリックすると記事を閲覧できます。サーバー側で認証状態を確認できない場合でも、このボタンから直接アクセスできます。

Loading...