海岸山脈
日常が途切れる時
3車線目まで広がったマルジナル・チエテの路面陥没(1日付G1サイトの記事の一部) 1日...2022年2月3日
《記者コラム》ついにやられた!オミクロン=高熱、倦怠感、喉の痛みと咳
「ついにやられた!」――一昨年3月からほぼ2年間、「いつ罹るか」「どんな症状がでるのか」と心配し続け...2022年2月1日
《記者コラム》サッカー界に型破りの15歳、出現!
エンドリック(Facebook) 何年かに一度、ブラジルからは「天才サッカー少年」が登場し、メディア...2022年1月28日
感染、重症化への恐怖からの解放
全国初の小児用ワクチン接種者となった先住民のダヴィ・セレンラミウェ君(8)(14日付G1サイトの記事...2022年1月27日
《記者コラム》「第2の棄民」始めた日本政府=老いた日系に用なし、若いアジア人へ
1994年5月、群馬県大泉町で働く日系ブラジル人労働者 ここ数年、日本でひそかに「第2の棄民」が始ま...2022年1月25日
ロビーニョ、早熟の代償
ロビーニョ(CBF) かつてのブラジルサッカー界のスター、ロビーニョ。彼が2013年にイタリアで起こ...2022年1月21日
コロナ止めれば経済も止まる?=共生前提の対策継続を
家族間感染が増えたと報じる17日付G1サイトの記事の一部 オミクロン株による新型コロナの感染者急増で...2022年1月20日
《記者コラム》アンドウ・ゼンパチの生涯=左翼インテリ「アカ移民」のロマン
『アンドウ・ゼンパチ』(古杉征己著)の表紙 19世紀、欧米によって植民地化された東南アジアの二の舞に...2022年1月18日