ネパール人と覗いた中東カタール〈9〉=人口の9割占める外国人側から見た内情=庶民の気軽な外食はインド人経営の飲食店
到着翌日から滞在期間中、ネパール人の友人たちが「ゲストだから」と、一日一食はドーハ市内のネパール料理店をはしごさせてくれた。ネパール料理は若干割高のため、ネパール人たちも日頃はいつも通っていないという。日常的に庶民が気軽に利用しているのは、割安かつメニュー豊富なインド人経営のレストランやティーショップだという。それで、こちらも一日に一食はインド人経営の飲食店に通っていた。
以下、カタール通貨リヤルはQRと記す。1QRは40.69円(2023年9月22日現在)。
カラックと言われるインドでいうチャイが一杯1QR(40円)、コーヒー一杯が2QR(80円)、シン...
有料会員限定コンテンツ
この記事の続きは有料会員限定コンテンツです。閲覧するには記事閲覧権限の取得が必要です。
認証情報を確認中...
有料記事閲覧について:
PDF会員は月に1記事まで、WEB/PDF会員はすべての有料記事を閲覧できます。
PDF会員の方へ:
すでにログインしている場合は、「今すぐ記事を読む」ボタンをクリックすると記事を閲覧できます。サーバー側で認証状態を確認できない場合でも、このボタンから直接アクセスできます。