site.title

沖縄県人会サンタマリア支部=創立50周年記念を式典で祝う=多数の若者が積極的に参加

2023年11月28日

ケーキカットの様子
ケーキカットの様子

 共和制宣言記念日の15日、沖縄県人会サンタマリア支部は、創立50周年記念式典をサンパウロ市北部の同名地区の会館で開催した。来賓や会員ら約400人が集まり、昼食会が催され、沖縄の伝統芸能などが舞台で披露された。同支部青年会に所属する10代の若者たちが積極的に式典に参加している姿が多く見られ、参加者たちを感心させていた。

照屋マルコス会長挨拶
照屋マルコス会長挨拶

 同支部の照屋マルコス・セイキ会長は、式典の挨拶で歴代会長への感謝を述べ、支部同士の連携の重要性を主張した。「前任たちの努力により、私たちはこの立派な会館に、たくさんの会員や友人、元会長たちを集め、この日を迎えることができた。共にたくさんの苦難を乗り越えてきた他の支部の会長らにも出席してもらいとても感謝している」と述べた。
 特に10月2日、サンパウロ市議会貴賓室で同支部創立50周年記念式典を盛大に開催することに尽力したパウロ・フランジェ市議に感謝の意を表した。
 式典実行委員会の高良セルジオ・タケシ委員長は、「当支部には現在150世帯もの会員がおり、地域コミュニティにとっても重要な存在」と強調し、式典実現に協力した関係者に感謝を述べた。

照屋ミワ青年会会長
照屋ミワ青年会会長

 式典には10代の若者たちの積極的な参加が見られ、青年会の照屋ミワ会長も挨拶に登壇した。照屋会長は同支部創立50周年を祝福し、県人会が主催する催し事を「新しいネットワークの構築や大きな学びの機会」として、若者たちが参加することの大切さを語った。

上原テリオ AOKB副会長
上原テリオ AOKB副会長

 ブラジル沖縄県人会およびブラジル沖縄文化センターの高良律正会長の代理として上原テリオ副会長が出席し、「この数カ月間、サンタマリア支部で若者や子供たちの参加が増加している。近い将来、新たなリーダーが育ち、日系社会の主役になるのでしょう。彼らは単にテクノロジーに長けているだけでありません。沖縄の芸術と文化の普及において、彼らこそが未来であると認識しています」と若者たちの積極的参加を応援する祝辞を述べた。

パウロ・フランジェ議員
パウロ・フランジェ議員

 パウロ・フランジェ聖市議は同支部の功績を称え、優れた指導力と継続性を讃えた。元会長14人のうち13人が出席して一堂に会したことに感嘆し、「30年近く公務に従事してきたが、このようなことは生まれて初めてだ」と絶賛した。

 式典では、歴代会長や85歳以上の会員らへの感謝状授与の他に、会館内に新しく設置された50周年記念プレートの除幕も行われた。ケーキカットの後、同支部の元会長である与儀昭雄さんの音頭による乾杯、そして沖縄文化の豊かさを紹介する演芸プログラムで締めくくられた。


モジを「ラーメンの町」に!=ブームで日本製製麺機フル稼働(下)前の記事 モジを「ラーメンの町」に!=ブームで日本製製麺機フル稼働(下)サッカー女子日本対ブラジル戦=チケット販売開始次の記事サッカー女子日本対ブラジル戦=チケット販売開始
Loading...