site.title

二代目家元京藤間勘輝師匠を偲ぶ会=京藤間流、栃木県人会で22日

2024年9月17日

来社した勘悦子会主(左)と田中千代子さん
来社した勘悦子会主(左)と田中千代子さん

 日本舞踊の京藤間流(勘悦子会主)による「二代目家元京藤間勘輝師匠を偲ぶ会」が22日午後1時から、聖市ビラ・マリアーナ区の在伯栃木県人会会館(R. Capitão Cavalcanti, 56 – Vila mariana)で開催される。入場無料。
 京藤間流二代目家元の京藤間勘輝さん(本名=田中千恵子)は昨年8月4日午前6時40分ごろ、サンタカタリーナ州フロリアノポリス市の病院で老衰により亡くなった。行年93歳。
 偲ぶ会では約30人の門下生が全16演目を披露し、勘輝師匠の1周忌を踊りで偲ぶ。勘悦子会主による「寿」で幕を開け、田中千代子さんの「松」、八鍬マリーナさんの「尚武」が続く。第1部と第2部の終わりには若者が中心となるヨサコイソーランも発表される。
 案内に来社した勘悦子会主は、「最近は日系人ばかりでなく、非日系人も日本舞踊に興味を持ってくれています。ぜひ皆さん見に来ていただき、良かったら一緒に踊りの稽古を始めましょう」と来場を呼びかけている。
 問い合わせは勘悦子会主(電話=11・3209・2137)まで。


ブラジル日系社会=『百年の水流』(再改定版)=外山脩=(11)前の記事 ブラジル日系社会=『百年の水流』(再改定版)=外山脩=(11)入植70周年=ボリビアにあるオキナワ=小さな村の壮大な歴史=(7)「コロニアの生活は大きな財産」次の記事入植70周年=ボリビアにあるオキナワ=小さな村の壮大な歴史=(7)「コロニアの生活は大きな財産」
Loading...