site.title

記者コラム=クレカ高額請求は「,」が原因?

2025年5月15日

 先日、ある日本人旅行者から、ブラジルの大手スーパーで菓子と飲み物約20レアル分をクレジットカードで購入したところ、ネット口座に5万7千円の引き落とし通知が届いて驚いたが、後日実際に引き落とされた金額は570円でほっと胸をなでおろしたという話を聞いた。調べてみると在リオデジャネイロ日本国総領事館のサイトに類似例が紹介されており、聞けばコラム子の周りにも同様の体験をした者が複数いた。その中にはこの現象の原因が日本とブラジルの「,」の使い方の違いによるシステムエラー説を唱える者もいた。
 リオ総領事館は同館サイト令和7年3月13日付け「クレジットカード・デビットカード使用に関する注意喚起」ページ内で、「店から受領したレシートには249円と記載されていたものの、実際の請求金額は24,900円であった」「日本円で決済され、店から受領したレシートには921円と記載されていたものの、実際の請求金額は92,100円であった」などと実際の被害例を紹介している。
 スキミング被害の線も否定はできないが、どれも円で決済し、請求額の桁が2つ増えているところに共通点がある。日本とブラジルでは会計表記時の「,」の使い方に違いがあり、それがこの騒動の原因ではないかとする説を聞いたとき、「国際的な決済システムでそんな初歩的なミスが起こるはずがない」と思ったが、「でもブラジルなら…」とも。ともあれ、クレジットカードで円決済をする際にはご注意を。


サンタレンで17日開催=第一回ジャパン・デー前の記事 サンタレンで17日開催=第一回ジャパン・デーオピニオン=自由のエスプラナーダ=サンパウロ市長が描くサンパウロ市の新たな象徴=奥原マリオ純次の記事オピニオン=自由のエスプラナーダ=サンパウロ市長が描くサンパウロ市の新たな象徴=奥原マリオ純
Loading...