50%関税=米上議が大統領権力乱用指摘=「ブラジルを中国に近づける」

【既報関連】トランプ米大統領がブラジルとの交渉に臨む姿勢を見せないため、8月1日からのブラジル産品への50%関税適用は不可避との見方が強まり、米国の輸入業者がブラジル産品の購入を停止する事態も起きている(1)(2)。米国や国際社会でも、トランプ氏の高関税政策には批判的な見方が出ているようだ。
ルーラ大統領は貿易収支で黒字を出している米国がブラジルに高関税を課すことは不条理であり、ボルソナロ氏の裁判停止を高関税停止の条件としていることなどは国家主権の侵害だと批判。トランプ氏との交渉は経済面を前面に出し、正面から取り組む意向で、米国も交渉の席に着くよう求めている。(3...
有料会員限定コンテンツ
この記事の続きは有料会員限定コンテンツです。閲覧するには記事閲覧権限の取得が必要です。
認証情報を確認中...
有料記事閲覧について:
PDF会員は月に1記事まで、WEB/PDF会員はすべての有料記事を閲覧できます。
PDF会員の方へ:
すでにログインしている場合は、「今すぐ記事を読む」ボタンをクリックすると記事を閲覧できます。サーバー側で認証状態を確認できない場合でも、このボタンから直接アクセスできます。