《記者コラム》マツリダンスはどう生まれたか?=相川七瀬を惹きつけた魅力とは=日本文化若者継承への挑戦
文協ではなくカラオケ教室から始まった組織
ブラジルでサンパウロ州に次いで日系人が多い北パラナ地域は、実に不思議な地域だ。日本からブラジルに移住してきたのは農家次男、三男の家族が多かった。それが戦前に〝移民の故郷〟サンパウロ州ノロエステ地方を中心に、パウリスタ、奥ソロカバナ、モジアナ、レジストロ地方などに定着した。
それぞれの地方で開拓が終わって新開地がなくなると、その地方で生まれ育った2世である長男はその地に残ってブラジル本家を作り、次男、三男らは新しい開拓地を求めて終戦直後に北パラナへ向かい、生活に余裕が生まれた後の末子はサンパウロ市に進学してサンパウロ大学などの...
有料会員限定コンテンツ
この記事の続きは有料会員限定コンテンツです。閲覧するには記事閲覧権限の取得が必要です。
認証情報を確認中...
有料記事閲覧について:
PDF会員は月に1記事まで、WEB/PDF会員はすべての有料記事を閲覧できます。
PDF会員の方へ:
すでにログインしている場合は、「今すぐ記事を読む」ボタンをクリックすると記事を閲覧できます。サーバー側で認証状態を確認できない場合でも、このボタンから直接アクセスできます。