海岸山脈
《記者コラム》デフリンピックが無事閉幕=ラ米初、5千人以上が参加
大会を支えたボランティア(Divulgacao/CBDS) リオ・グランデ・ド・スル州カシアス・ド・...2022年5月19日
《記者コラム》トラック運転手のご機嫌取りで大臣更迭=選挙前に大型ストの悪夢再来か
大統領「燃料価格下げるために戦っている」振り インフレの前回のピークはジウマ政権時代、今回も同じ様な...2022年5月17日
《記者コラム》ハリウッドVSボルソナロの戦い=後ろにいるのはあの超大物投資家?
「第3次世界大戦に発展しても南米にミサイルは飛んでこない」 世界で何が起きているのか、本当に分かりに...2022年5月10日
《記者コラム》ブラジルの「センチナリアン」=103歳の現役店員、121歳女性も
顧客と言葉を交わすベルナルドさん(Magson Gomes/Terra do Mandu) ブラジル...2022年5月5日
《記者コラム》ブラジル日本移民を知るためのリンク集=無料で豊富な資料閲覧が可能
ブラジル日本移民について調べたい人にとって、かなり豊富なデジタル資料がネット上にある。写真、テキスト...2022年5月3日
いよいよエンデミックか?=大イベント後も影響なし
カーニバルの様子(Rovena Rosa/Agencia Brasil) 「新型コロナウイルスもいよ...2022年4月29日
《記者コラム》民主主義攻撃も表現の自由?=暴言下議への恩赦に疑問
民主主義を攻撃して有罪判決を受けたシルヴェイラ下議(Plinio Xavier/Camara dos...2022年4月28日
《記者コラム》日本はとっくにインフレでは?=日銀は頑なに「デフレ」と言い張るが
レアル高、円安という居心地の悪い数字 最近の経済ニュースを見ながらとても居心地の悪い思いをしている。...2022年4月26日
「便利」が良いとは限らない=「不便さ故の益」に目を向ける
不便なナイフだからできるドリル状に削った鉛筆(不便益システム研究所サイトより) 手間をかけずに思い通...2022年4月21日
《記者コラム》プーチンとボルソナロが密談?!=ブラジルはロシアの味方なのか
2011年、応用経済調査院(Ipea)が出版した『Traçando novos rumos: o B...2022年4月19日
《記者コラム》未来の政界への種まき=大統領選に積極出馬を
テベテ氏(上院公式) 4月を過ぎて、大統領選をめぐる各党の動きがより本格的になってきた。選挙戦はルー...2022年4月15日