site.title

国際交流基金が日本語教育の集い=「子どもと一緒に成長する先生に」

2022年1月8日

南米子どもネット第3回イベント画像
南米子どもネット第3回イベント画像

 南米で子供の日本語教育に関心がある人を対象に「第3回 南米子ども日本語教育ネットワークの集い(通称:南米子どもネット)」が、1月23日(日)と30日(日)ブラジル時間10時~12時にかけてオンライン上で開催される。国際交流基金が主催。
 第3回となる今年は「子どもと一緒に成長する先生になろう~ふりかえりからビジョン作りへ~」をテーマに教師としての「自分」や子供に日本語を教える意味を、グループで話し合いながら2回にわたって考えていく会となっている。
 言語はポルトガル語、日本語、スペイン語で実施。定員は先着100人まで。申し込み締め切りは1月14日(金)までだが、事前課題があるので早めの申し込みを勧めている。
 申し込みはフォーム(https://bit.ly/3GyuGRH)から。問合わせは南米子どもネット企画委員会(メール=nanbeikodomonet@gmail.com)まで。イベントフェイスブック(https://bit.ly/3rRs2Ct)やインスタグラム(https://bit.ly/31QcJzb)で、イベント情報や事前課題の提供もしている。


《ブラジル》サンタカタリーナで竜巻=民家や工場の屋根などに被害前の記事 《ブラジル》サンタカタリーナで竜巻=民家や工場の屋根などに被害サントス強制退去の辛い記憶=金城さん、着の身着のままで駅に=「すぐに帰れると思っていた」次の記事サントス強制退去の辛い記憶=金城さん、着の身着のままで駅に=「すぐに帰れると思っていた」
Loading...