site.title

《ブラジル》IPCAが1月に0・54%増を記録=高騰減速も累積はまだ高率

2022年2月10日

 地理統計院(IBGE)が9日、1月の広範囲消費者物価指数(IPCA)は1月としては2016年1月に記録した1・27%以来の高さとなる0・54%を記録したと発表した。9日付現地サイトが報じている。
 月間インフレ率は、2021年10月に1・25%を記録して以降、11月は0・95%、12月も0・73%と下がっていたため、3カ月連続の低下で、インフレは減速しつつある。それでも、12カ月間の累積は10・38%となり、21年に記録した年間インフレの10・06%を上回っている。

 1月はこのところのインフレ要因となっていた燃料系が1・23%下がった。内訳はガソリンが1・14%減、エタノールが2・84%減だが、ディーゼル油は2・38%上がった。航空券も18・35%減となった。
 だが、インフレ率算定時に大きな比重を占める食品部門で1・11%のインフレとなったのが響いた。値上がりが目立ったのは、肉1・32%、果物3・40%、コーヒー4・75%などだ。
 特にコーヒーは12カ月間の累積で56・87%と、値上がりが最も激しかった。12カ月間の累積では、ニンジンの27・64%や玉ねぎの12・43%なども値上がりが顕著だった。


《ブラジル》トカンチンス州=同僚殺された警官の報復?=短時間の内に容疑者ら6人殺害前の記事 《ブラジル》トカンチンス州=同僚殺された警官の報復?=短時間の内に容疑者ら6人殺害《ブラジル》大豆が1俵200レアルに=消費者の懐にも影響不可避次の記事《ブラジル》大豆が1俵200レアルに=消費者の懐にも影響不可避
Loading...