site.title

ベネズエラ=投票詳細公表せず波紋=ブラジル政府内が分裂状態=ルーラの姿勢に不満増

2024年8月2日

マドゥーロ大統領(RS Via Fotos Publicas)
マドゥーロ大統領(RS Via Fotos Publicas)

 【既報関連】ベネズエラの中央選挙委員会(CNE)は、期限とされる72時間を越えても大統領選での最終結果を発表しておらず、ブラジル連邦政府内でもルーラ大統領にベネズエラに対する態度を改めるように求める声が強くなっている。7月31日付G1サイト(1)などが報じている。
 CNEが選挙終了時から72時間以内に総得票数を公表することは、CNE自身の規約の中で定められていることだ。投票記録に関しては72時間以内に公表という規約はないものの、CNEは今回の選挙では、総得票数同様に72時間以内に公表すると発表していた。
 CNEが7月29日未明に行った一方的なマドゥーロ氏の再選発表は国際的にも批判を浴び、日に日に苦しい状況に追い込まれている。
 今回の大統領選の主要な国際監視員でもある米国の非営利機関カーター・センターは7月31日、CNEが発表した結果を検証することができていないことと共に、「投票者に対する侵害とも言える行為が見受けられた」「民主的な選挙とは言えず、公正なものとして認めるに値しない」との見解を発表している。(2)
 米州機構(OAE)も7月30日、「選挙から6時間ほど後、それまでの過程も明らかにされていない状況でいきなり当選を発表した」とし、「当選発表が選挙結果を歪めるものであり得る」との見解を発表した。(3)
 中南米ではメキシコやペルーが既に、マドゥーロ氏当選を承認しているが、左派ゲリラ出身で知られるベネズエラの隣国コロンビアのグスタヴォ・ペトロ大統領は、7月31日にようやくこの問題に言及し、「不正が強く疑われる。投票の詳細な結果の公開を求める」とした。 中南米左派の中で強い影響力を持つペトロ氏の発言故に、注目度も高まっている。(4)
 ペトロ大統領は声明の中で、結果を巡り、ベネズエラが完全に二極化し、暴力沙汰も招いている現状を嘆いているが、大統領選後に始まったベネズエラ国内での抗議活動は収まる様子が見えない。
 7月31日朝までの公式発表では抗議による死者は12人とされているが、野党リーダーのコリーナ・マチャド氏によると、「死者16人、行方不明者11人で、逮捕者が177人に及んでいる」という。7月31日夕方に出たCNNブラジルの記事は、同国検察官のタレク・ウィリアン・サアブ氏が「1962人が拘束された」と語ったと報じている。(5)
 そんな中、労働者党(PT)がルーラ氏の意向に先んじて出したマドゥーロ氏への当選祝福の声明や、ルーラ氏の「大した問題ではない」の発言が連邦政府内や連立与党内で波紋を呼んでいる。
 マリーナ・シルヴァ環境相(レデ)は「民主的だとは思えない」と選挙結果に反発し、ジェラルド・アルキミン副大統領のブラジル社会党(PSB)党首のカルロス・シケイラ氏も、マドゥーロ氏を「独裁者」と呼んで批判した。ルーラ氏がサンパウロ市市長選で推すギリェルメ・ボウロス氏の社会主義自由党(PSOL)の委員の一人も「PTとは見解が違う」と語っている。(6)
 こうしたことから、ルーラ氏の側近の中には、ベネズエラ問題で連邦政府内が分裂、さらには国際的にも孤立する可能性を恐れ、ルーラ氏に対し、マドゥーロ氏から距離を置くよう求める勢力が出ているという。(7)


Selic=10・5%で据え置き=インフレ懸念で利上げも前の記事 Selic=10・5%で据え置き=インフレ懸念で利上げも【1日の市況】ボベスパ指数は0.20%下落して127,395.10ポイント=ドルは1.43%上昇し5.73レアルとなり2021年12月以来のレアル安に次の記事【1日の市況】ボベスパ指数は0.20%下落して127,395.10ポイント=ドルは1.43%上昇し5.73レアルとなり2021年12月以来のレアル安に
Loading...