日系社会
高齢者向け活動再開目処立たず=オミクロン株対応に苦慮=文協デイサービスは継続中
現在は中止されている援協でのデイサービス活動(写真は2019年当時) オミクロン株の出現で、ブラジル...2022年1月27日
変わりゆくチベット人の定義=サンパウロのアジア系住人の今(5) チベット人編〈5〉=国際化と新世代への期待
ジグメ・ツェリンさん パスポート取得も狭き門 ツェリンさんは就労ビザを取得し、ブラジルに入国した。イ...2022年1月27日
JICAオンライン・セミナー=「多文化共生・日本社会を考える」デカセギ30年、各世代講師が講演
独立行政法人国際協力機構(JICA)はオンライン・セミナー講演「日本のアルキ方―国内日系人、デカセギ...2022年1月27日
コロナ警戒強めるパラー日系団体=オミクロン感染者が急増=300人参加の新年会も中止
パラー熟年クラブの通常総会の様子。800人収容の日伯講堂の会場はがらんとしていた 【パラー州ベレン市...2022年1月26日
多くが故郷の地を知らず=サンパウロのアジア系住人の今⑤ チベット人編4=「生まれたときから難民」
コロナ禍で共助不全 ジグメ・ツェリンさん チベットハウス・ブラジルの現所長ジグメ・ツェリンさん(54...2022年1月26日
憩の園=美味しいパエリア楽しんで=サンパウロ市近郊3カ所で販売会
憩の園告知 日系福祉団体「憩の園」(吉岡黎明会長)は2月12、13日に、スペイン料理「パエリア」と「...2022年1月26日
ブラジル中央協会=中国のブラジル進出状況を解説=大使館元専門調査員が講演
ブラジル中央協会(大前孝雄会長・東京都所在)は2月25日10時30分~12時(日本時間)、元在ブラジ...2022年1月26日
会員増加に向け委員会設置=7月に創立40周年記念大会=ゲートボール連合定期総会
総会の様子 ブラジルゲートボール連合(UCGB、萩尾ジュリオ会長)は16日、サンパウロ市本藤利スタジ...2022年1月25日