須郷清孝会長が交代=ブラジル倫理の会、サンパウロ州倫理法人会

「ブラジル倫理の会」と「サンパウロ州倫理法人会」は9月、両団体の会長を須郷清孝会長(2世)から、カルロス・フルクィンさんとマリア・デ・アジスさんに交代した。
「ブラジル倫理の会」は、日本の一般社団法人「倫理研究所」の提唱する倫理学を学び、ブラジルに普及する団体。2002年にサンパウロ市で設立され、09年にポルトガル語での倫理勉強会を開始し、活動をアメリカーナ市やピラシカーバ市、スマレー市、カンピーナス市へと広げた。その後、17年に経営者向け「倫理法人会」、19年に「サンパウロ州倫理法人会」、「カンピーナス倫理法人会」を設立した。

サンパウロ州倫理法人会とカンピーナス倫理法人会は現在、月に二度、サンパウロ市とカンピーナス市で倫理経営勉強会「経営者モーニングセミナー」を行っている。
設立記念イベントを開催=11月、カンピーナスで
倫理法人会の設立5周年とカンピーナス倫理法人会、サンパウロ州倫理法人会の設立3周年を祝う記念イベントが11月20日午前9時、サンパウロ州カンピーナス市のホテル「Hotel Vila Rica Campinas(R. Donato Paschoal, 100 - Parque Italia)にて、行われる。

詳細問い合わせは須郷さん(電話:19・99635・8135/メール:akiyosugo@uol.com.br)まで。